こんにちは

三村香織です



三村香織ってこんな人デスデレデレ


前回の続きです



伝えることも

子どもの成長とともに

言葉を選んでしまうところだと思うんですが



きく



これも

なかなか

難しいと感じるおかあさんが多いようです。



わたしの場合は

オチがない話を延々と聞くこと

「あのねーえとねーあのねー…」という

会話の内容に入る前の呼びかけが 

エンドレスに続くことすら

余裕がなくなると、もどかしかった滝汗



早く話してよームキー

なんて

言ってたもんなー。



【きく】を

ワークで体験したおかあさんは



「いかに自分が

聞くのを待たずに

話してたのかがわかりました」



「聞くことが

子育ての基本になるとは

思いませんでしたが

納得しかないです」



「聞くって

できてると思ってたけど

子どもが自分から

色々話さないことを考えると

聞けてなかったのかなーって思いました」



そう



【聞く】という行動をする時に

おかあさんが話しすぎてしまうと

子どもたちは

【聞いてもらった】感がほとんどなくなるんですよねゲッソリ



子どもが

聞いてもらったように感じてないということは



話せてない=聞いてもらってない



と言うことだからね。



話を聞いてもらってない子どもが

大きくなって

思春期になった時に

おかあさんは戸惑うようになる。



おかあさんは

話を聞きたいときに

子どもは

話をしなくなるってことなんだよね。



だから



聞くことって

大切。



すごく大切なことなんだよね。



3月開催の

この子育て4技能講座は

春休みに入る前までに3回終了する日程です。



新年度

新学期

おかあさんたちの気持ちが

ソワソワしがちな時期だから

おすすめです。


募集中の講座とイベント


子育て4技能講座 

〜これさえ知っておけばもう安心!

しかる・ほめる・つたえる・きく〜


ハートブレイクしかりすぎて嫌になる

ハートブレイクほめたいのに褒められない

ハートブレイク伝えたいのに伝わらない

ハートブレイクこんなに話すのに聞いてくれない


『どうしたらいいんだろう??』


子どもに対して感じることを

今一度立ち止まって

見直してみませんか?


ワークを中心にした講座で

子育てで感じる悩みの原因を

見つける、見つめる時間になります。


日時 3月1日.8日.15日(全日金曜日)

   10:00〜12:00

   注意全3回で一つの講座です


場所 オンラインzoom

   zoom URLは3日前にお知らせになります


参加費 23000円(再受講12600円)


募集人数 4名さま


申し込みや

詳しい内容についてはこちら下矢印



母カフェ


子育て中のおかあさんが

普段なかなか話せない子育てのことを

しあわせなおかあさん塾認定講師の二人が

色々お話しを聞きます♡

答えは全ておかあさんのなかに。


話すことで見えてくる

話すことで軽くなる

そんな時間を過ごしませんか?

しあわせなおかあさん塾認定講師仲間の

高落まどかちゃんとの共同開催です。


日時 2月26日(月)10:00〜12:00

場所 大阪うめだ駅周辺のカフェ

   お申込みいただいた方に個別にお知らせいたします

参加費 1500円(別途飲食代必要)

お申込みはこちらから下矢印

https://resast.jp/events/900416