函館ひとり旅5日目前半 函館本線で…。 | ☆エクボの笑顔☆ 小6で亡くなった息子と共に…。

☆エクボの笑顔☆ 小6で亡くなった息子と共に…。

元気いっぱいだった次男が突然お空に。

両エクボがかわいかった次男のこと、
片方にエクボがある長男のこと、
2019年秋からマレーシア赴任となった主人のこと。
私自身もエクボの笑顔になれるような日常のこと。

ご挨拶等不要ですので気軽に出入りください^_^

11月1日(月)
函館5日目。

函館本線で郊外へ行ってみよう!



スーパー北斗で大沼公園へ。



初めての電車にワクワク^_^



車窓から初めて見る景色はとても新鮮で、

刺激的で、

本当に旅は心にとても良いと実感するのです。







函館駅から25分ほどで到着!




わぁホームに立つだけでも良い感じ。





可愛い駅舎から大沼公園へと歩きます。



5分ほど歩けば到着。



この日は晴天で、

気温も穏やかで、

北海道駒ヶ岳を眺めながら、

とても心地よく大沼国定公園を散策。


真冬には60センチほどの氷が張り、

穴を開けてのわかさぎ釣りができる池。




この大沼は北海道駒ヶ岳の火山活動でできた池で、
大沼には120以上もの小島が浮かび、
そのいくつかの島々には橋がかかり、散策できます。

その島巡り散策へ。




今度主人と来た時は?

船で巡ってみよう!






重なる落ち葉の上をざくざく音を立てて歩くだけで、

癒されます。







立ち止まると風が吹くたびに、
散りまくる葉っぱの中で、
深呼吸。
心がリセットされるのを実感する。





たまにすれ違う方々と
「こんにちは」
そしてまた静寂と、風で木々が揺れる音。



静かな自然の中に身を置くのは最高です。

スマホで動画や写真を撮りながら沼に落ちないことだけは注意しながら😅

心癒されるお散歩。



そして、
ここでブランチしようと決めていたお店が見えてきた。


『ターブルドゥリバージュ』

予約入れていなかったけれど、
まだお昼前だったのですんなり入れましたが、
食べてる間に満席に。




お店前からの景色。


席からの景色。
奥の席しか空いていませんでしたが、
絵画のような景色が見えて充分です。






朝食抜いて1時間ほど歩き回っていたし、
お腹もぺこぺこ。
紅葉と北海道駒ヶ岳を眺めながら、
大沼牛のビーフシチューを、
とっても美味しくいただきました。






またぜひ訪れたいお店です。


来た道を戻り、


駅前のお店 『沼の家』で、
せっかく来たのだからと
名物の大沼だんごを(みたらしとあんこ)


夜、ホテルの部屋で食べましたが、
小さなかわいいお団子がたくさん入っていて、
食べやすくて美味しかったです。


このお団子を買ってから、
レンタサイクルでもっとぐるーっと遠くまで巡りながら、
散策途中でいただくのも良さそうです。





そして、スーパー北斗で函館駅へと


あっという間に函館駅に到着。



大充実の午前中を過ごして、
時間はまだ13時半頃。

お天気も最高だし、さぁどこへ行こう?


  つづく