風のマーサ 鯖街道を行く⑤ | 風のマーサ、街道を歩く(旅と古道と峠道のブログ)

風のマーサ、街道を歩く(旅と古道と峠道のブログ)

旅人、ヨガインストラクターの"風のマーサ"
です。
当ブログでは主に
旧街道、古道、峠越えなど
について書いています。
また、それらを
通して日本の美しい原風景を紹介出来たらなぁと
思っております。
是非、ご訪問ください。

こんばんは
風のマーサです😊

鯖街道シリーズ第5回目!
ようやく峠を一つ越えて
あとは谷合の道を延々と
南へ歩き続けることに
なります。

ここからは
高島市コミュニティバス(針畑線)が
通っています。
バスといっても道が狭いからか
ライトバンです。
うっかりすると自家用車と
間違ってしまいそうです😅

さて麓を降り立って
初めに見えるバス停は
小入谷。

そこからは
集落おきにバス停が
あるイメージだが
集落間は結構離れている。

この段階で14時58分。
携帯の電源を何とか入れて
一瞬だけ、つけることに成功。
正確な時間を確認してから
現地の写真を
とりました。(充電切れが続く)

予定では、どこかの
バス停でバスに乗りこみ
本日は一旦引き上げる予定です。
バスの本数自体は少なくて
平日のこの日は
1日4本だ(上り方面)
どこのバス停で乗車するかで
若干違うけど大体17時台を最終と
見なさなければならない。
それを逃すと真っ暗闇の場所で
立ち往生するしかない😱

朽木の中心地まで20キロ、安曇川駅で30キロある。
鯖街道は残り40キロ強。
ほんまの中間地点だ。

さあ、まだ15時だ。
安心して
先を進もう。

周りは自然に溢れていて
とくに覆い茂っているススキが
印象的だった。
写真が撮れないのが残念…
うさぎか狸か、それらしい動物が
一瞬ススキの間から身体をのぞかせる。

30分ほど歩いただろうか。
もう一度、写真をとることに
成功。
これが本日ラストの写真だ。
次の集落、
朽木中牧あたりかな?

あとは、それこそ
夢中に、無心に歩き続ける。

朽木古屋、桑原と次々と
集落を通り過ぎる。
それとともに時間も過ぎて
日も傾いていく。

16時を少しまわった頃には
さらに先の朽木平良(くつきへら)の
集落へ。
そこで地元のおばあさんから
声をかけられる。
事情を話すと
もうすぐバスが来るから
ここで乗るとよいと言う。

16時なので
まだ1時間以上はバスは
来ないはずだ。

もう少しだけ
歩いてみますと会釈すると
さらに先を進むことになる。

歩きながら
「もうすぐバスが来るよ」という
意味を考えていた。

話し相手が欲しかったのかなぁ。
そのとき違う考えが頭に浮かんだ。

時間の流れが
とても緩やかなんだ!
街中で生活していると
あと10分待ちか!とか
下手をすると5分待ちでも
イライラしているときがある。

そう1時間くらいだったら
それは、もうすぐなんだ。

妙に感心したというか、
すこしホッコリとした。
(って一方的に結論づけてますが😅
違うかもしれないですけど)

そうやって進んでいくと
やがて辺りは薄暗くなり
晩秋の、山間の日の暮れの
早さが身に染みる。

朽木小川の集落に
差し掛かる。

小川という名前を
意識してか、道沿いの小川に
自然と意識が向いて
そこの小川の透き通る美しさに
心を奪われる。

今まで、これほど
美しい小川を見たことが
あっただろうか。

朽木小川の小川は
とても美しかった。

そのうちに、あたりはすっかりと
暗くなりバス停を
どこにするかを意識しないと
いけない時間になっていた。

ペンライトを照らして
少しあせるように足早に進む。

最終的には
床鍋橋というバス停に
たどり着く。
最終バスが17時45分。
およそ10分前だ。
(写真は次回の朝にとった床鍋橋のバス停に
なります)

あたりは真っ暗。
事前に時刻は確認はしているものの
肝心のバス停の時刻表は
文字が消失していて
すこし不安になる。
本当にバスは来るのだろうか。
45分が過ぎた😱
まだ来ない…焦る。

すると、まもなく
自家用車のようなバスが
やってきた。

ほっとする😌

そのまま朽木学校前まで
乗せてもらい、そのあとは
今度は見た目もバスらしい
バスに乗り込み
安曇川駅に到着する。

そこまでの道中、乗客は
私ひとりだった。

そこから湖西線に乗り継ぎ
帰宅することになった。

続きは5日後の日曜日になる。
本日の行程、青線部分まで進みました。
全76km中、35km。
もう少しで滋賀県高島市から
京都市にさしかかる付近になります。
地図(絵)は、かなり適当で
実際はこんな真っ直ぐでは
ありません😓

後半戦に続く。

参考資料 鯖街道 針畑越えガイドマップ
鯖街道歴史研究会
{E061D786-253E-41DA-BDF8-830199F1E354}
ヨガスタジオ  アクル(滋賀 堅田)さんで
ヨガクラス担当しています
オンラインクラスもあり


滋賀、大津京のヨガスタジオ Koikiさんで
ヨガクラスを担当しています