今日9月26日は、我が家のバンコンZelt CP「ツェルさん」の納車日だ。

 正式に我が家のキャンピングカーになったので、これからは、奥様命名の「ツェルさん」と書くことにする。

 前回のブログはこちら⬇
 あいにくの雨模様。。。
 私と奥様と次女の3人で東和モータースに向かう。

 店に着くと、担当スタッフさん、最後の磨きをかけてくれていた。水アカもきちんと取れて、新車の顔(笑)になっていた。

 店内で、一通りの説明を受ける。

 車検証を確認してビックリ。
 登録年月日が9月15日。私の誕生日なのだ!!
 家族から誕生日プレゼントをまだもらえてなかったのは、こういうことだったのか!!(笑)

 車の使い方の説明なども簡単に受けるが、こちらはすでにYouTubeなどで確認済み。ホントに便利な世の中になりました。

 カギを受け取り、店を後にすることに。

 大事に乗らせてもらいます。いろいろありがとうございました。m(_ _)m

 今日のこの後の予定は、使い勝手を確認するために、お試し車中泊に行くことに決めていた。

 近くのスーパーで夜ご飯、お酒などを調達。一旦家に帰って、シャワーを浴び、寝具、歯磨きセット、DVDプレーヤーなど最小限のものを積んで、いざ出発。

 目指すは東名高速、海老名サービスエリア。

 付けてもらったカーナビも良い感じ。今までのナビに比べて、格段に画質が良い。

 
 ズレないように裏地にゴム製のポツポツが付いた、マットレス用の敷パットを選ぶが、結果的に大正解。
 少しお高めではあったが、さすが「お値段以上」!!

 高速道路の運転も問題なし。時速80キロで走るが、運転席が高い分、視界良好。

 海老名サービスエリアについて、さっそく後部座席のベッド展開。意外と手間取る。

 ベッド展開後のスライドドアからの乗り降りが想像以上に大変だった。
 奥様と次女は直接地面まで足が届かない。
 ステップ部分から土足厳禁にしたかったが、それは無理そうだ。

 買ったシューズボックスは正解だったが、それでも、今度さらに改良を検討する必要がある。

 買ってきた食材とビールで乾杯。
 私はもちろんノンアルコールビールで。


 カーナビからのHDMI出力も予想通り。
 ポータブルDVDプレーヤーに繋いで、テレビもばっちり見れた。

 延長用のHDMIケーブルをまだ用意してないので、良い場所での視聴はできなかったが、それは今後のDIYで。

 夜中は小雨が降り続いていたため、ポップアップルーフは上げなかったが、それは次回のお楽しみ。

 いくつか不満点も。

 ①カーテンがショボい。。。
 隙間がところどころ開いていて光が漏れるし、生地が薄く遮光性ゼロ。

 これに関しては、奥様が早急に遮光カーテンを作り直すことに。

 ②小物類を置いておくスペースがない。
 よく使うハサミやウェットティッシュ、調味料類などを置いておく場所がない。

 とりあえずは冷蔵庫の上に置けるのだが、冷蔵庫が上開きなので、飲み物を取る時に、その都度寄せる必要がある。これが案外面倒くさい。

 こんな感じで試運転終了。


 翌日早めに家に帰る。

 家に帰れば、運転席・助手席のシートカバー付けが待っている。