”役割をつくる”ってどういうことですか? | 声のドクター®/本来の自分を生きるための40歳からのボイスクリアリング®/江頭幸宏/ボイストレーニング/ボイスケア /無料診断

声のドクター®/本来の自分を生きるための40歳からのボイスクリアリング®/江頭幸宏/ボイストレーニング/ボイスケア /無料診断

声とは、細胞、氣、潜在意識、
食、運動、思考、感情などが作用した結果です。
(株)トップオブボイスカンパニーは、声から人間本来の力を呼び起こすための東京、名古屋、大阪、福岡のマンツーマンボイススクールです。

ご訪問ありがとうございます。

ボイスコーチ/声のドクター®、

江頭幸宏(えがしらゆきひろ)です。

 

 

名古屋出張から帰ってきました。

 

 

実に5日ぶりの我が家、

今日はちょっとゆっくりと過ごし、

溜まっている経理関係の仕事を今日中に片付けます。

 

 

上矢印 しげちゃんことクリスタルボウル奏者・椎さんの演奏会での写真です。

クリスタルボウルの演奏会に関してはまた改めて書きます。)

 

 

芦屋でレッスンをご受講いただいているお客様から、

質問をいただきました。

 

 

「役割をつくる」のが課題って言われたんですが、

どういうことだと思いますか?

 

 

役割って与えられるものもあるから、

自分1人で決定できるものではないと思うのですが、、、

 

確かに組織で働いていると、

営業担当、事務担当、マネージャー担当、

広報担当、経理担当など、

さまざまな役割が組織から与えられます。

 

また、夫、妻、長男、長女、子どもなど、

必然的に決まる役割もあります。

 

また、学級委員長、書記、号令係、など、

投票などで決められてゆく役割もあります。

 

上記の役割は、

自分の意思ではなかなか決めづらいものです。

 

 

ではどのように考えてゆくと良いのでしょう?

 

 

自分の影響力の及ぶ範囲で最善を尽くせるもの

でいかがでしょうか?

 

 

相手あって決まるもの、

組織あって決まるもの、

順番や投票などで決まるもの、

 

 

など、自分の影響力の外側にあるものを何とかしようとしても、

簡単ではありませんし、何をどう動けば良いか分からなくなってしまいます。

 

 

自分の影響力の及ぶ範囲内で、

自分が最善を尽くせることに関してのみ働きかける、

と考えると、主体性を持って行動することができます。

 

 

このグループの中で、

 

 

このチームの中で、

 

 

今日の会議の中で、

 

 

今日の商談の中で、

 

 

今日の講座の中で、

 

 

今日の家庭の中で、

 

 

自分はどんな役割で存在しようか?

考え、決定し、行動することが、

役割を(主体的に、自ら)つくること

だと僕は思います。

 

 

今日は1日、

自宅におります。

 

 

今日の僕の役割は、

家事洗濯、子守をしつつ、妻をサポートし、

事務仕事を今日中に在宅ワークで終えることです。

 

 

 

 

TOVCでは年に1,2回、1泊2日型で、

インナーボイス 研修というものを開催しております。

 

 

自分の内なる声を捉え、

内なる声を育てる方法を学ぶことで、

自分で悩みや課題を解決する力を高める能力を養う研修です。

 

 

2020年はコロナの影響で開催できませんでしたが、

2021年は4月17,18日あたりで、

開催しようと目論んでおります。

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の声の状態、

すなはち自分の状態が、

今どんな感じなのか?

 

 

声の観点から知りたい方は、

オンライン無料で声を診断サービスをご利用ください。

 

下矢印下矢印

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

「オンライン無料で声を診断サービス」

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

 

・自分の声の状態をプロに観てもらいたい。

・声の悩みを相談したい。

・声の不調が緩和・解消するか直接聞きたい。

・声で何が分かるのか?聞いてみたい。

・どのサービスが自分に合っているか?相談したい。

・合宿で自分に何が得られるのか?確認したい。

・久しぶりなので自分の今の声を診断して欲しい。

 

 

など。

 

 

【オンライン】声の無料診断、やっています。

 

 

お気軽にご利用ください。

 

 

個人事業から10年間で、

延べ人数10,000人以上の声に寄り添ってきたデータより、

的確にお答えいたします。

 

 

また、大切なお友だちなど、

必要な方へこのブログをシェアいただけたら、

とても嬉しく思います。

 

 

歌声はまだしも、

話し声は生まれつきのものだからどうしようもない、、、

と思っている方はいまだに多くいらっしゃいます。

 

 

また、

病院で原因不明と言われたから諦めている方も、

多くいらっしゃいます。

 

 

TOVCではこれまで8年間、

様々な声に向き合い、

様々なデータを持っております。

 

 

どうぞ諦めずに、

お気軽にご相談いただけたらと思います。

 

 

■オンライン声の無料診断

 

受講費用:0円

受講時間:20分

受講場所:オンライン(ZOOM)で行います

 

 

■お申し込み

 

 

こちらから。

 

 

 

お待ちしております。

 

今日もご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

声のドクター®

ボイスコーチ

江頭幸宏