タロットを学び始めてもうすぐ1年

今回はコートカードについて


このカード誰かさんみたいって

イメージできたらいいと

先生のお話


ソードのQueenは私を表していると思う


常に思考していて

思考することで、見えなくていいものまで見えてしまうことがある


例えば

派遣時代に派遣先の薬局で

大きな金額でレジ金が合わないことが続いていた

私は、犯人が誰かわかっていたが確証はつかめずにいたけど、

突然に私が話しかけたことで

患者さんの薬歴の山に隠してあったお金が見つかったことで捕まった


アムウェイでもリーダーの初対面から危険な人と口走り、

その場にいた多くの人に大笑いされたが

その数年後に実際に闇を目撃して

追放されたこともある


ソードのQueenを見ていて、

ふと、野生の馬


が頭の中で鳴り響いた


中学校の時の文化祭

クラス対抗の合唱コンクールで歌った曲だ

私はこの曲のピアノ伴奏をしたんだったなぁ

もう30年以上ピアノの触れていないので

今は無理だけど

ピアノは1ヶ月弾かないと指が動かなくなるのだ

当時の自分凄いねーびっくり


小学生の頃は編み物にハマり

マフラーやミトンタイプの手袋を編んでいた


中学校になり

弘前市に引っ越して

確か冬休み明けの家庭科で

こぎん刺しをやった


好きな模様で刺したくて

自分で模様を方眼紙に書いたこともあった


今そんな能力は遥か彼方へショボーン


身体を動かすもの好きで

ハブられることになるまで部活を頑張った当時の私


都内に住んでいた頃は

よく美術館に行った


思考つまり左脳がメインだから

時々右脳を働かせないといけない

バランスを取るために

やっていたことだ


今は右脳を使うことをほとんどしていないことに気づく


ソードの鋭さが増して

ダウンダウンダウン

逆にそのソードに刺された


停止しているエネルギーは

ソードの鋭さを納めるためのものかもしれない


夏の土用に入ったのもあるし

右脳優先でウインク

左脳を使うことは避けていこう




本日もお読みくださり、

ありがとうございました😊