前回の記事はこちら
調剤薬局の仕事は体力的にキツかった。
週2回は午前中で終わりだけど、
週6日勤務は慣れないうちは大変だった。
その分今までよりお給料は多くなるので
いいとしなければ…。
相変わらずコミュ障で、
患者さんはこちらではなく、
医療事務さんと会話する状態。
医療事務さんとの会話で情報収集する日々。
孤独だ…。
ここ1年で2回も職場を変わると
辞め癖がついてしまうのか?
辞めたいなぁと思うこともあった。
「お金のためにって割り切って働いている」
と医療事務さんの1人が話していた。
そうだなと思って働いていた。
お金に余裕ができたので、勉強のために必要な
本や定期購読の医療系雑誌を買うこともできるようになった。
当時はまだネットが普及していない時代。
アナログで情報を集めなければいけなかった。
薬剤師会のイベントや会合にも参加したが、
コミュ障のせいなのか?
よそ者を受け入れない田舎特有の風習なのか?
なかなか馴染めない。
いつまでも仲良くなれず、挨拶しても誰?
という態度を取られる状態。
社長は時々飲みに連れて行ってくれた。
教授の娘だから何か違うコネを作れないか?
教授の娘の面倒を見ているという自慢もあったと思う。
しかし、我が家は母が他人との関わりをしない人だったので、私も父の外交には関与できず、
社長の期待には応えることはできなかった。
今思うと本当に凄い機会が与えられていたのに
勿体無いことをしていた😩😩😩
当時はその程度の自分だから仕方ない…。
ある日のこと、
私は一つの情報に出会う。
それは、
「運動するとうつが改善する」
というものだった。
そういえば社会人になってから
まともに運動してなかったなぁ。
何かできることはないだろうか?
そんな時、
新聞に入ってきた折り込みチラシが
私の目に留まった。
本日もおつきあいくださり、
ありがとうございました😊
次の記事はこちら