前回の記事はコチラ
春休みの病院体験で調剤は飽きるかもと思っていた私。
仙台に新しくオープン予定の漢方薬局の求人を見つけ、教授へそのことを相談した。
教授は
「よし、任せておけ‼️」
と大張り切りで動いて下さった。
かつて衛生化学教室の配属生だったIさんが自由が丘にある店舗で店長をされていること、
何より漢方薬局の社長は
教授の学生時代の後輩で面倒を見ていたのだとか。
😳😳😳
「お前がよほど変なことをしない限り絶対大丈夫だから」
と言われた。
逆にプレッシャー😆
先生の顔に泥は塗れない😅😅😅
この薬局では面接前に
店舗に入り実習して、店舗の店長の評価も採用基準に加えられるシステムになっていた。
教授は、Iさんの店舗での実習を受けることができるように会社へ掛け合い、Iさんへも直接連絡。
その甲斐あって、私は自由が丘にあるIさんが店長をなさっている店舗へ実習に行くことか決まった。
大井町に安く泊まれるところがあるからと
宿泊に情報までくださった。
(予約は自分でしました)
仙台オープンということで
同じ学内でもたくさんの人が応募していた。
私の配属教室からは私だけだったので
負けず嫌いの教授は全力で応援して下さった。
聞いたことはあったが初めて行く東京の自由が丘。
私は前日の夜に大井町から店舗まで行ってみて、どれくらい時間がかかるかシミュレーションをして備えた。
何度も言うけど携帯がないからジョルダンも無かった時代ですからね😆
そして当日の朝10時オープンのそのお店へ
9:30には到着した。
ところが、到着した私は…
本日もおつきあいくださり
ありがとうございました😊
次の記事はコチラ