『82.ついていけない…』『81.初めての飲酒』『80.初対面』『79.実家を出る。』『78.春休み』『77.大学受験』『76.三者面談』『75.同調圧力』『74.カンニング』『73.…リンクameblo.jp

前回の記事はコチラアップアップアップ



実習居残りであまりにも帰りが遅い日が続いた私。

下宿では、ご飯は食卓に用意はしてあるが、冷めてしまったのを食すことになる。

(今では当たり前の電子レンジがなかった)


下宿のお風呂にはシャワーがなく、

湯船にお湯を沸かしただけの昔ながらなお風呂。

寒い日は温水プール並みの温度になってしまう。

時々おじさんが追い焚きしてくれるのだが、

私が帰る時間には、おじさんもおばさんも既に就寝。

追い焚きするスイッチの場所がわからなかった私。

実習の疲れを癒せないままの日々が続いた。



当時の私は、下宿のおばさんに追い焚き操作のやり方を聞くとか、何かをお願いするようなことが苦手な人間だったところに、

下宿とはいえ、他人の家。

立ち入ってはいけないように感じたのだった。



今思うと不思議😲

ただ聞けばいいだけなのに?



そんなわけで今思うと単なるワガママで

勝手に自分を追い込んでしまっただけなのだが、、、


これは一人暮らしをする交渉に有利なネタになる💡



親に交渉して2年生が終わる頃

アパートを借りて一人暮らしができることになった🙌



後から同じ下宿の子に聞いたのだが、

私が卒業前に下宿を出たことが前代未聞だったそう。

下宿のおばさんにはショックだったようで、

他の子たちが卒業したの最後に

下宿をやめたのだとか。



下宿のおじさん、おばさん、

ごめんなさい🙇‍♀️



しかし、イマドキ

お風呂は1日おきしか入れなくて、

しかも大きなGがいるところは

やっぱり無理だと思います🙇‍♀️





本日もお付き合いいただき、

ありがとうございました😊




次の記事はコチラダウンダウンダウン

『84.不安』『83.1人暮らしへの道』『82.ついていけない…』『81.初めての飲酒』『80.初対面』『79.実家を出る。』『78.春休み』『77.大学受験』『76.三者…リンクameblo.jp