前回の記事はコチラ
学校では毎年体育祭がありクラス対抗で
バスケットボール🏀⛹️♀️やバレーボール、バドミントン🏸の試合があった。
当時特進クラスは校内で異質の存在で
よく思われていないから気をつけるようにと
先生方に言われていた。
えー⁉️
先生たちがなんとかしてよ
学校の実績のためにみんな頑張ってほしいんでしょう?
⬆️
私だけではないと思う心の声
確かにバスケット🏀に代理で出た時は
関係ないところで突き飛ばされた。
プレー中ではないのでファールにもならないし、突き飛ばしたあいては注意もされない状態だった。
高3の時、
私はバドミントン🏸に出ることになった。
テニスをやっていたから選ばれたようだ。
中学時代バドミントン部だった子に練習をつけてもらった。
テニスとは大違い😳
ウォーミングアップ的な軽いラリーだけで
疲れるー🥵
バドミントンってハード😭
しかもテニスはワンバウンド🎾で打ち返すけど、バドミントンは床に落ちたらポイントを奪われてしまう😭
ついつい癖でテンポが遅れるー。
高校に入ってから運動は体育と通学の自転車以外はやっていないので
久しぶりに部活のように動いた練習はキツかった🥵
そして迎えた体育祭のバドミントンの日
練習の甲斐あって私たちは順調に勝ち進み
決勝戦まで行った。
試合はダブルスの団体戦で2勝すればOK🙆♀️
私のペアが勝てば優勝🏆🥇
接戦だった。
フルセットフルカウントまでもつれ込み
不安になりながらも
大丈夫と自分に言い聞かせ
失敗しても思いっきり打ったことで
優勝することができた🙌🙌🙌
その瞬間
先生の気をつけるように
という言葉が頭をよぎったが
特に何事もなかった。
本日もお付き合いいただき
ありがとうございました😊
次の記事はコチラ