前回の記事はコチラ
弘前市へ引越し
おばあちゃんと一緒に暮らすことになった。
弘前についてビックリ
おばあちゃんが勝手にリフォームしていた。
何の相談もなしに⁉️
私と妹の部屋は2人一緒で1階。
1階?両親は2階、危なくないか?
リフォームしたと言っても
表から見ると恥ずかしいくらい
ボロボロの家。
雨が降れば雨漏りする。
こんなのは嫌だ😤
そして母と妹と私は
玄関ではなく裏口から家に出入りするように言われた。
何故⁉️
電話は黒電話(って知ってる?)から
当時は最新式だった親機と子機がある電話に。
子機はおばあちゃんの部屋と二階の両親が寝る部屋へ。
当時の子機は受話器を外したままにしておくと
親機で誰かが電話をしている時、
そのまま会話が聞こえるようになっていた。
おばあちゃんは子機を外したままにして
会話を盗み聞きしていた😡
おばあちゃんの部屋へ行くとテレビを見せてもらえるけど、すぐに自分の昔話を始める。
そしてエンドレスのリピート状態。
人が話す余地すら与えない。
寒い日に外で
おばあちゃんの話につかまった近所の人が
風邪をひいてしまったという武勇伝もあるほど長時間話し続ける。
自分達は良い人間で
母のように南部でしかも七戸町、
市ではなく町だからと上から目線。
(こういうところが似てしまった自分にも腹が立つ)
だから玄関使えないのか。
父方の従兄弟は玄関から出入りしているのに?
どんどんおばあちゃんが嫌いになる私。
1番許せなかったのは
七戸町のおじいちゃんが亡くなった時、
「私には一才関係ないことだから!」
と冷たく言い放ったこと。
感謝できることはというと、
今の仕事で患者さんの話を聞く忍耐力(笑)が身についたこと。
(それは今の仕事に就いてやっと気づけたことだった。)
本日もお付き合いいただき
ありがとうございました。
次の記事はコチラ