前回の記事はコチラ
ある人からこんなことを言われた。
「先輩への手紙や交換日記に他の子たちの悪口を書いているのは本当?
先輩に挨拶をしても冷たい感じがするからきっとそうだって言ってたよ。」
確かに私は3年生の先輩数名と手紙のやりとりを続けていたし、
1人の先輩とは交換日記もしていた。
悪口は書くことはなかったし、
というか悪く思ったことはなかったけど?
私と試合でペアを組んだ2年生のS先輩の友達のN先輩はヤンキーで見た目は超怖い。
S先輩とペアを組んでいなかったら
私もガン飛ばされていたかもしれない。
今にして思うと
小学校時代は先生の言うことを聞くと
たくさんのメリットがあった。
何かあれば何でもやっていた私。
文化祭の出し物や飾り付け。
体育祭でも何でも自分からやっていた。
中学生からは違う。
優等生は嫌われるのだ。
そんなことには気づかずに
勘違いしたまま突き進んでいた私。
そのうちにクラスでも
口を聞いてくれる人がいなくなってしまった。
3年生の先輩たちが卒業したら
同級生からもっとひどい嫌がらせを受けるかもしれない、
S先輩とのペアが解消したらN先輩からも嫌がらせをされるかも…
という不安が芽生えてきたのだった。
本日もお付き合いいただき
ありがとうございました😊
次の記事はコチラ