【BNR32】GTR トラブルシューティング_EFIテクノロジック | エンジン製作活動

エンジン製作活動

コンプリートエンジンやハーネス制作作業の様子を公開いたします。
※エンジン製作以外もやっております(._.)
楽しんでいただけるよう努めますので、よろしくお願いします(^^)

 

BNR32 GTR トラブルシューティングです。

 

 

症状は3000~4000回転スロットルがワイドオープン時息継です。


試乗した感じは明らかに失火症状。

4速と5速の3000回転辺りでブルブルとソフトにリミッターが聞き始めます。

普通に乗れない事もないのですが、失火が続くと触媒がダメに成るので修理となりました。

 

 

コイル、イグナイター、ハーネス等を単体検査しましたが、特に異常無し、気になるのは前後のコイルパックで抵抗値が違う位でした。

123気筒の前側コイルパックは比較的新しい物に交換済みの様です。ピークトルク付近で失火する事から考えると、コイルの寿命かなと考え在庫コイルに交換。

 

仮付けしてダイナモ上で負荷を掛けテスト開始です。

 

 

 

【GTRの関連記事のご紹介】

 

調子を取り戻した32GTRのデータ比較_EFIテクノロジック

 

【33GTR】Link G4セッティング_EFIテクノロジック

 

【32GTR】p-fcセッティング_EFIテクノロジック