バッテリー上がりに対応_EFI テクノロジック | エンジン製作活動

エンジン製作活動

コンプリートエンジンやハーネス制作作業の様子を公開いたします。
※エンジン製作以外もやっております(._.)
楽しんでいただけるよう努めますので、よろしくお願いします(^^)

 

バッテリーが上がってしまい始動不可能との事で、

上がってしまったバッテリーをお預かりしました。

かなり放電されており生き返るか心配でしたが......


取りあえずCTEKをつなぎ充電を開始。

 


 

一晩置いてバッテリーテスターで容量の確認をします。

 

電圧があってもCCA(容量)が減っているバッテリーは使えません。国産バッテリーにはCCA表示がないので基準値は廉価バッテリーの数字を打ち込みました。

 


 

取りあえずの基準は満たしているので、取り付け後、始動電圧テスト、オルタネーターリップルを確認して終了です。


安価なバッテリーなどは新品時から基準CCAを満たしていない物も多く、付けたばかりの新品をテスターで測ると要交換と表示される事もあります。

多少高くても良いものを選んだ方が無用なトラブルを避けることができると思います。