微力を尽くす。 | エフォートアカデミー塾長日記

エフォートアカデミー塾長日記

静岡県三島市の学習塾「エフォートアカデミー」のブログです。
塾での出来事やお知らせを、私塾長の鈴木がお知らせいたします。
エフォートアカデミーのホームページは、
http://www.effort-aca.com
です。よろしくお願いいたします!

「隣の芝生は青く見える」と言いますが、意図的か否かを問わず、我が子の成長を他の子たちと比較してしまうのは「親の性」と言えるのかもしれません。そもそも「受験」そのものが「他者との比較」に他ならない訳ですし、無理からぬことなのかもしれません。

 

当塾はマンツーマン個別指導塾ですので、あらゆる意味で一斉指導塾では「手に余る」お子さんが来塾されます。中学受験などの先進的な学習を望まれる子はもちろんのこと、少しだけ学習に懸念があるお子さんも数多く来塾されているのです。

このようなお子さんたちを意図して受け入れようとした訳では決してないのですが、開塾以来、多くの「学習上の懸念があるお子さん」を受け入れてきました。

「懸念」などという言葉を使いましたが、翻って考えれば、そんな「懸念」さえ「個性」と捉えることができるのだと、私は考えているのです。

 

医療機関においてひとたび「病気」だと判断されれば、それに沿った「治療」や「指導」、「人生設計」などが提案されます。それはそれでひとつの正しい「見解」ではあります。一方で、保護者様のご希望は、必ずしもそれらの「提案」が望ましいとは考えていないのが現実であり、「高校に通わせたい」「できれば大学にも進学させたい」「親がいなくなった後も、独立して暮らせる能力を持たせたい」と考える方が多いのです。このような考え方は親として至極当然であり、医療的な側面を尊重しつつも、現実的な対応を展望していくことこそが、私どもの「役割」だと考えているところです。

 

何よりも、決して軽くはない経済的・時間的・労力的な負担をもろともせず、大切なお子様のために身を粉にして奔走する保護者様の姿を見るにつけ、「何とかお力になりたい!」と考えるのは、決して私だけではないと思うのです。

言うまでもなく、子供は個々に「個性」を持ち、一律に同様な指導が「効果的」などと断言できるほど、簡単なものではないのです。子供への対応をいかにすべきなのか、保護者様と日々喧々諤々と議論しながらともに子供を「育てていく」ことこそが、当塾の「スタンス」なのです。

 

「塾」とは「学習に不安がある子」が集う場所であるべきで、いたずらに進路実績を強調すべき場所ではないはずなのです。「できない子」だからこそ大歓迎である、という学習塾本来の在り方を忘れてはいけないと、改めて肝に銘じているところです。そして、前述のような「懸命に頑張る親子」のために「微力を尽くす」ことこそが、当塾のような零細塾の「存在意義」であると、私は信じて疑いません。

 

頑張りましょう!