雑誌やテレビで見たり、鏡で見ながらチェックシートで自己診断するよりも、実際に服を合わせてみると違いがわかりやすかったです。
先日、ご友人と一緒に骨格スタイル分析®︎をさせていただいたK様。
メリハリボディーのザ・ストレートタイプでした。
右の柔らかい透けるようなスカーフではなく、
左のハリのあるシルクのスカーフがとてもお似合いでした。
ネックレスの長さはどの長さがバランスよくみえますか?
左は長過ぎて間延びしてみえます。
右は、首が詰まっているようにみえませんか?
やはり、真ん中の鳩尾あたりの長さがスッキリしてお似合いですね。
ご自身でネックレスを長さごとに変えてみる。
なんてことは、なかなかしないですよね?
実際につけてみると、違いがはっきりします。
ご自身で自己分析をしてみたところ、ストレートタイプではなかったK様。
ご友人も、自己分析と実際は違うタイプでした。
自分の身体でコンプレックスに感じているところって、他人からみたら、 え?なんで?どこが?
って感じていたりすることって意外とありますよね?
思い込みを外すためにも、
ぜひ、プロに分析してもらうことをお勧めします。
◉◉ご感想◉◉
K様
結婚して子供ができて、カジュアルな服装が増えてきたら、着太りしたり似合わない事が多くて悩んでいました。
メディアやブログなどで太っても似合う基準が変わらないという骨格スタイル分析にとても興味を持ちました。
服の選び方とコーディネートの工夫が役に立ちました。
流行っているからといって、似合うとは限らず…好みであっても同じ。でも、素材選びや小物使いで似合う工夫が出来る事を知れたのは良かったです。小物使いが分かって、挑戦してみようと思いました。
試着し辛いTシャツの選び方や合う素材のブランドなど細かいアドバイスが嬉しかったです。
診断の後にすぐに買い物へ行って似合う服が手に入れられてご機嫌になれますよ!
分析後、嬉しくてご自身でさっそくお買い物に行かれたK様。
お勧めしたパンツを穿いた写真を送ってくださいました。
とても素敵でした☺︎