ゴール設定って大事ですね! | 子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

お金をかけなくてもおしゃれに見えるリサイクルコーデアドバイス
自分に似合う!が見つかる骨格スタイル診断、カラーコンサルティング。
ピンと来ることがあれば、お気軽にお問い合わせください。

新年の目標、立てましたか?

『ゴールに向かって頑張れ!』ってよく聞くフレーズですが、本当にその通りですね。


今日は、高校2年生の姪っ子と一緒に、塾の申し込みに行ってきました。

高校に入ってから成績ガタ落ちの姪っ子。

中学の時は、それなりに頑張って勉強してたけど、高校入ってからは勉強はテスト前だけ。


毎回落ちていく成績に、回りは

「なんのために私立の付属校行かせたの!」

「勉強しないで、携帯ばっかり!」

「ジャニーズのコンサートどころじゃないでしょ!」

と、怒ってばかり。


姪っ子は、話し合いのたびに涙をためながら

「何にも知らないくせに…」



とにかくこのままでは。

と、塾に行くことになりました。


{D431C879-D044-47A7-AD37-5BF5EC8D13BE}

塾の先生と、入塾説明と面談。


「勉強は嫌いなのかな?」
「別に好きではない。」

「行きたい学部は?」
「◯◯学部だった」
「だったってことは、今は?」
「あまり興味が。」

「将来なりたいことは?」
「……。」

「そっかぁ。目標がなければ、好きじゃない勉強なんて頑張れないよね。」
うつむきながら頷く姪っ子。



そうだよね。
私だって、楽しい未来が想像できないのに頑張ることなんて出来ない。
ゴールが見えないのに、先に進むのは苦痛でしかない。

怒る前に、彼女ともっともっと話しをしてあげるべきだったんだって胸が苦しくなりました。

「叔母さん(私のこと)からみて、◯◯さんはどういうことが得意だったり、好きだと感じますか?」
「昔から工作やモノづくりにたけていて、想像力がある気がします。部活なども頑張ってきたし、目標に向かっては、一生懸命に頑張れる子だと感じます。」

そうだった。
目標に向かって頑張れる子なんだ。
やりたいことがみつからず、モヤモヤして先に進めず、一番苦しんでいるのは本人なのかも。

帰りは、コーヒーショップでミラノサンド食べながら
「◯◯ちゃん、好きなことは?得意なことは?
将来どうなっていきたい?」
「◯◯◯…」
「それなら、◯◯学部で学べるよ!」
「え?それって場所は?」


{4A4982C2-42F7-49CB-B435-D785D32930F7}

 「楽しそう!こういうことやってみたい!」

なんて、言いながらスマホで検索していました。


私自身、新年の大きな目標はありますが、もっと明確なゴール設定をしっかりしていこう。
目標に向けて、楽しく頑張りたい!
と、姪っ子を通して感じました。

新年の目標!ぜひ決めてくださいね。