子どもの心に寄り添う | 子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

お金をかけなくてもおしゃれに見えるリサイクルコーデアドバイス
自分に似合う!が見つかる骨格スタイル診断、カラーコンサルティング。
ピンと来ることがあれば、お気軽にお問い合わせください。


こんにちは。


暮らしやすい生活の仕組みづくりをサポートする】横浜・ライフオーガナイザー・やじまさちこです


春休み中真っ只中。
子ども達2人といる時間がとても多い毎日を送っています。


一緒にいる時間が多いおかげで、いろいろなシーンに遭遇します。そして、子どものことでイライラとしてしまう時も悲しい気持ちになることも、子どものことで胸を痛めることも多いです。



あと数日で小学校入学を迎える長男。
むかしから、他のお友達より身体が大きいんです。今も、小学校三年生平均の身長と体重。


{6A12D01B-4889-4B13-9E3B-C6907154AB71}


周りのお母さん達には、「◯◯君大きくて羨ましい!良く食べるでしょう? 」と、よく言われます。

私も、よく食べて大きくなっているのは健康的で嬉しいこと。 そう感じています。




春休みになり、プール教室に通い始めました。
更衣室に、1人で入りたがらない息子。プールが終る時間を見計らって一緒に更衣室に付き合わされています。

「小学生になるんだから、1人でお着替え出来るでしょ?」
「ママがいないと嫌だ!」
「みんな1人で出来てるのに、どうして出来ないの?」
「小学生が怖いから。」
「小学生?気にし過ぎだよ!」
「いじめられるから嫌だ。」

 連日こんな感じ。



先日、公園に遊びに行った際、小学生が遊んでいるのを見かけると…

「小学生がいるから嫌だ。」


結局、ママもいるから大丈夫だと言い聞かせました。



ママ友と話しに盛り上がっていると…

遠くで子ども達の騒ぎ声。
真ん中には息子がいました。


そっと近づきながら耳を傾けていました。



「小学生に反抗するなよ!」
「お前生意気なんだよ!」
「そのうちぶっ飛ばすぞ!」 
「ナイフでぶっ刺すぞ!」

上級生の子に、そう言われていました。





あまりの言われように、思わず…

「この子のお母さんなんだけど、この子が何かしちゃったのかな?」と聞いてみました。


「こいつ、生意気で小学生に反抗してくる。」


「何か悪いこと言ったのかな?」


「態度がデカイ!」
「とにかくムカつく!」



そう言っていました。





帰り道に、息子がポツリと言いました。




いつもそう。みんなと一緒に遊んでいても絶対に小学生にいじめられる。
だから嫌な予感がしたんだ。


もちろん、息子にも生意気なところがあったのでしょう。
しかし、身体が大きな息子は特別なことをしていなくてもとにかく1人目立つようです。そして、身体が大きいことで態度がデカイ!という印象を与えてしまうようです。



息子が、いつも上級生を怖がる理由が少し分かった気がしました。

今までこんな思いをしていたのかと思うと、なんとも言えなく悲しくなり、もっと話しを聞いてあげればよかったと凄く胸が痛みました。



これから小学生。
まだ先のことで、私自身分からないことだらけです。


ただ、息子の心にしっかり寄り添えるように、いっぱい話しを聞いてあげようと思いました。


{2166304E-E095-4FDA-AF9E-C796CD59B2EA}





横浜・ライフオーガナイザー・やじまさちこ