こんにちは。
【暮らしやすい生活の仕組みづくりをサポートする】横浜・ライフオーガナイザー・やじまさちこです。
横浜は昨夜から雨続きです。
先週から体調がイマイチの娘。2日前から39度近くの熱が出たり下がったり…今朝ようやく熱が落ち着き一安心。
昨日は、朝から仕事(キッズ英会話教室)でした。急な娘の発熱だったので、代わりの先生がみつからず… 主人だけだと心細いので、急遽義母にお留守番に来てもらうことに。
キッチンには洗っていない皿やコップがあっり、畳んだけど引き出しに戻されていない洗濯物が山となっていたり。そんなことは、子どもの体調不良で仕方ない!と思えるけど…
1番気になる場所は
冷蔵庫!!
ここは、なかなか言い訳が出来ない場所ですね。
しかも、生活が一番出る場所!
はぁ~最近、冷蔵庫の中片付けていないなぁ。
2カ月前ならキレイだったのに…
賞味期限切れあるかな?
もやしはアウトだな…
子どもの心配だけでも頭の中のいっぱいなのに、余計な心配したくないですよね。
こんな余計な心配をすることがないように、冷蔵庫の中はいつでも整えておきたいですね。
【Before】
帰ってからチェックした状態
【After】
野菜室
スッキリしました。
ライフオーガナイザー・冷蔵庫ハッピーオーガナイザーの大野多恵子さんが、書籍『冷蔵庫さえ片づければ、なにもかもうまくいく』を出版されたそうです。、 リバウンドしない冷蔵庫の片づけ法
をぜひ学びたいですね!!
↓↓↓
横浜・ライフオーガナイザー・やじまさちこ