「自分学」ワークショップ主席講師の黒瀧です。
内なる夢を引き出す鍵「セフル・リライアンス(自己信頼・自立自尊)」を持つ方法を教えています。

自分の好きな事や得意な事を仕事にしたいと思う人は多いのではないでしょうか。

しかし、好きな事を仕事にするだけで本当に満足感は得られるのでしょうか?



私はこのテーマを考える時、いつも一人の歌手が頭に浮かびます。

それは故・本田美奈子さんです。

http://live-for-life.jp/about_lfl/ さまより拝借


私の好きな言葉でこんな言葉があります。


「本当の歌手は自分のためには歌わない」


歌が好きな人はたくさんいるでしょう。

歌が得意な人はたくさんいるでしょう。

そして歌手を目指すのかもしれません。

大勢の人の前で好きな歌を歌うのは気持ちがいい事でしょう。

大勢の人の前で得意な事を披露するのは、自己顕示欲が満たされるかもしれません。


しかし私はこの方を見ていると、そんなものはとっくの昔に超越し、もっともっと違うことのために歌っていると感じずにはいられないのです。


誰のために。

誰のどんな悩みのために。

自分のどんな好きで、

自分のどんな得意な事で、

貢献をするのか。



しかし人への純然たる貢献って、とても難しい。

なぜならば、それは徹底的な自己充実の果てにあるものだから。

自分が本当に充実していない状態での貢献は、どうしてもあるものが伴います。

それは自己犠牲です。

自己犠牲が含まれた貢献は、受け取る方は逆につらくなります。

だから本当の意味で「誰かのために」を考えるならば、考えたいならば、まずは自己を充実させなければならない。

しかしこの自己充実の果てにある「誰かのため」に気付く事こそ、生き甲斐を感じる仕事につながってくるのではないでしょうか。


自己充実の果てにある純然たる他者への貢献の心。
この自己充実の状態こそ「セルフ・リライアンス(自己信頼・自立自尊)」を得ている状態なのです。


私もまだまだです。
だから、一緒に学びませんか?(^^)
1/14にセルフ・リライアンスのワークショップを行いますp(^-^)q


「自分学」ワークショップ主席講師 黒瀧