時代に感謝 | フォノグラム

フォノグラム

見えないことを見える化。。。


「Facebookやってる?」

「ゴメンやってな~い。以前はやってたんだけどね、辞めちゃった~」


こんなやりとりを何度もした。

私がFacebookを辞めたのは2年ほど前。
当時を思い出すと、すんなり辞めれなかったものだった。

それはどこか不安だったから。


Facebookでしか繋がってない友達と連絡が取れなくなってしまうのではないか?

今までの記事、思い出がなくなってしまうのではないか?

交友の輪から取り残されてしまうのではないか?


そんな不安達が頭をよぎったからだ。

でもある日突然辞めることができた。
思い切って辞めてみたのだ。


すると、
何も変わらなかった(笑)
寧ろ気楽になった(≧∇≦)


Facebookでしか繋がってない友達は事前に連絡先を教え対処。

思い出は無くなったわけではないだろうが、何を載せたかは思い出せなくなった。
それは結果、それくらいのことでしかなかったということらしい( ;´Д`)

取り残された感覚はなく、違うツールを使い
連絡したいときだけでした。
近況を報告しあい、会う機会を作った。


そして今日、こんな記事を目にした。

確かになぁ~裏付けられた@ ̄ρ ̄@)納得。



世の学生は本当に大変だろうと思う。
未熟の精神から冒頭の不安から抜け出せないと思うから。。。

私の学生時代にはそんなツールなかったから…
無くて良かったなぁって心から思った。






時代に感謝。