Nと車の趣味ブログ

Nと車の趣味ブログ

Nゲージ(鉄道模型)と車などなど...趣味のブログです。

なんか、最近の気候ってどうなってるでしょう?

夏日だったりと思ったら、雨で肌寒い日だったりとか、寒暖の差が激しい感じが...

5月ってもっとさわやかな過ごしやすい気候じゃなかったでしたっけ?

こんばんは、EF81-136です。

 

今回もちょいと車の話。

 

ネットで通販を見ていた時に安かったので思わず、ぽちり。

 

CUSCOのフロント タワーバー。

問題なくつくか、まずは仮置き。

 

大丈夫そうです。

 

ちなみに取り付け前。

自分が載っているグレード、タワーバーついてなかったんですよね。

純正オプションの赤いやつがいいなと思ってたんですけど、なかなか中古でも高い...

 

ってことで、安価だったこともあり、今回、CUSCO製のものを付けることにしました。

 

まぁ、取り付けは簡単なので。。。自分で。

 

サスペンションのナットを外して、タワーバーを取り付け、締めるだけ。

 

まぁ、規定トルクがあるので、最後はトルクレンチで。

 

取説の指定値は、47N.m  ~  62N.mってことだったので、中間付近の55N.mとしておきました。

 

ってか、幅が広いなぁ(笑)

 

ではでは。

金の価格、凄いことになっていますね。

ちょいと昔(社会人になった頃)は1g:3,000円台でしたが、いまや1万円Over(;´・ω・)

当時、買っておけば...とも思ってしまう、EF81-136です。

こんばんは。

 

前のブログでちらっとフォトだけアップしてました、こちら。

ビックボーイこと、ユニオン・パシフィック鉄道の4000形SLです。

まさ、KATOから発売されるとは思いませんでした。

 

箱は紙製ですが、でかいです。

 

開けてみると...

こんな感じで入ってました(今更ですが)

 

実機については、ググってもらえれば詳しいこと知ることできると思うので、ここでは省略します。

 

Nゲージスケールでもでかい(笑)

テンダーだけで、日本のF級ELのサイズある感じ。

 

これで、KATO発表では280mm程度の半径を通過できるそう。

 

今までは、海外製のDCCモデルとかしか、入手が現実的なのがなかっただけにうれしいですね。

所有してみたいモデルでもありましたし。

(なんか、語彙が変^^;)

 

そして、モデルとなった4014号機、動態復元されたんですよね。

Youtubeで動画などを見てみました。

 

完全に守備範囲外のモデルですが、これだけは別格。

持ててるだけでいいんです。

 

引き続き、あわせて買った車両も書いていきたいと思います。

 

ではでは。

 

|д゚)...チラっ

 

大変、ご無沙汰しておりました。

バタバタしておりまして、しばらく、余裕がない状態でした。

そんな生活も続けていると、リズムがつかめるようで若干ではありますが、時間的な余裕も作れるようになりました。

まぁ、まだしばらく続くのですが...

また、時間を見つけては、更新していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

 

それでは...

 

 

ではなくて(笑)

 

最近やったことを(笑)

経年劣化でちょいと気になってた、FD3Sのリアゲート付近からのギシギシ音...

SNSを見てた時に、原因として、リアゲートを支持している...

この部分のゴムパーツの痩せも一因のこと。

交換すれば、軽減されるかも?

 

なに?

 

ってことで、やってみました。

 

早速、ディラーに部品注文!!

品番:FD01-62-681C

ウェッジリフトゲートというパーツ。

 

左右1個づつついてるので、2個注文・・・

パーツ代...5,346円(2個)

 

あれ?

 

この対策を紹介していたページでは、部品代1個1,670円ってことだったんだけど(3年半前の記事)....

パーツ代、値上げしているってのは聞いていましたが、これほどとは思いませんでした...

 

まぁ、これで解消するなら安いもんですということで...

あと、外してつけるだけなので、自分でやっちゃいます。

 

外して、新旧比較してみました。

 

分かると思いますが...(笑)

左が新品、右がついてたやつです。

右が大分、薄く(?)なってる!!!!!!!

 

ついてた部分、このパーツの取り付け金属部分が錆びてて、そこから流れた錆がボディ側にこびりついてたので、ついでにふき取って...

付け替えました。

 

使用工具は、一帯を覆っているカバーをいったん外すためのプラスドライバーと、10mmソケット(を付けたラチェット)のみです。

 

左側も交換。

 

戸惑うこともなく、さくっと作業は終了!!!

 

早速、効果を確かめに舗装が痛んでるとこを試走してきました。

 

結果....

 

嘘みたいに、ギシギシ音がしなくなりました!!!

 

これは嬉しいですね。

 

もし、同様にFD3Sで、リアゲート付近のギシギシ音、気になってる方がいらっしゃいましたら、この部品交換、おすすめです!!!!

 

って、ここ見てる方では、誰もいないとは思いますが...

 

実はもう一つ、やったことがあって...その効果も確かめるべく、試走に行ったのですが、このギシギシ音消えたのが、大きく、そっちははっきりとはわかりませんでした^^;

(後日、しっかり走ってみて、あ、違うかも?と、感じましたけどね)

 

まぁ、こんな感じで、また、無理せず書いていこうかと思います。

 

ではでは。