またまた千葉へ、さと山ウォーク4区③


からの続きです。


さと山ウォーク第4区のマップ


里見駅を 11:00に出発しました。

ほぼ駅前に消防署があります。



上矢印こちらの “仮面ライダーV3”


あるのは知っていましたが

マリエさんには確信がありました。


これって、ガチャガチャの販売機じゃないかな?

マリエさんの居住地近くの金物屋さんの

店頭に置いてありました。

その頃から現役(ガチャ販売の)では

ありませんでしたが…

すでにその金物屋さんも閉店してありません。

確か右足の太腿部分にカプセルの取出口が

ありましたが…


近寄って観ると、そちらは埋められていましたが

左足には鍵穴が残っていました。

懐かし看板みたいなもんでしょうかね?

まだ何処かにもありそうな気がします。


音符父よ、母よ、妹よ〜

  戦う我らの仮面ライダーブイスリー


ホッコリスタートが切れました。


さと山ウォーク第4区は12.5kmの最長区間

想定所要時間は3時間30分

天気は最高 爆笑


少し行くとダム湖(高滝湖)
大きなダム湖の端っこに作られた水上テラスと
釣り広場、お水は抹茶色ですが
お魚がダイブしてました。
食べるのは苦手ですが釣りは好きなんです。


土手一面に…何の花? ニヤリ


加茂運動広場、ここを右折します。


運動広場を過ぎると橋を渡ります。
マップによると、あちらに見える橋も渡ります。
ひょえ~ びっくり 先は長いぜぇ


食堂UMEKA…営業中 下矢印


李 珈琲 テラス席が涼しげで良さそう。下矢印


告示…みんなちゃんと納めてるよねぇ
まぁ岸辺からチョコット釣り糸を垂れる
くらいなら良いのかな ニヤリ


市原湖畔美術館、奥にはピッゼリア ピザ


高滝湖ボートハウス
ここまでおおよそ40分経過
先程の遊漁券はこちらで支払えます。
第1駐車場はほぼ満車、ボート釣り日和の様です。


寿司割烹 千鶴さん前の交差点を左折
加茂運動広場から見えた橋へ向かいます。


橋を渡りきった右手にある
高瀧神社
右に見切れているのは高滝ダム憩いの家
土日軽食・喫茶営業
交差点左手には一久美
そば・うどん屋さんです。


ここで一旦、風光メイビー爆笑な湖畔から
離れます。


ここから少し登り坂 チュー


左にカーブして坂を下ると踏切です。
道路脇には花が咲いてました。


ふと顔をあければ、駅があるではないですかぁ
先程急行で通過した高滝駅です。


早速時刻表を確認です。
時刻は11:54分、5分後に下り列車が
やって来ます。

知らぬ間に背後に男女のギャラリーが…
ひらめき「列車来るんじゃないの?」
にやり「来るんだよ多分、何が来るのかなぁ?」

聞えよがしになんなのぉ?
自分で調べればぁ
背中で答えるマリエさん えー
📸カメラを構えてたのかなぁ?


スマホですからぁ、まぁこんなもんです。 ニヤリ

塗装が更新されたばかりのようですね。
キハ201
キハ200形の初号機 昭和37年1月に運用開始
マリエさんより先輩です。

高滝駅へ寄り道します。


上総鶴舞駅、里見駅と造りが同じに見えます。
設計図が同じなのかも知れませんね。


無人駅なので、窓口は塞がれています。
アーチはあったのでしょうか?


この時点で 12:05分
スタートしてから1時間と少し
ずいぶん歩いたような気がしますが…

続きます。