12系・14系客車に会いたかった「SL大樹ショートトリップ」 | 空の下、レールの上を人生と共に(JNR Forever)

空の下、レールの上を人生と共に(JNR Forever)

なつかしい人が はるかな日々が 時の流れこえて ほら めぐる旅路さ…

6月26日、新宿から「スペーシアきぬがわ」に乗って「SL大樹」に乗りに行きました。

 

しかし走行距離がとても短いので、満足できるだろうか?

その心配は杞憂に終わりました。

 

下今市での乗車前、SL博物館や転車台入線の見学は、乗車時間の短さを十分補う「イベント」でした。

 

C11 207[今]

 

でも私が楽しみだったのは、夜行列車と快速「海峡」で思い出深い12・14系客車。

東武鉄道に籍は移っても、ステンレス切抜文字はそのまま、惚れ惚れします。

 

オハフ15 1

 

「展望車」オハテ12に改造された12系客車とは、断面の違いが目立ちますが、グリーン帯が眩しいです。

以上3点 下今市機関区

 

 

連結が完了し、ホームに据付られます。

 

「往年の夜行列車の風景」を思い出しました。

スハフ14の発電用ディーゼルエンジンは、車内で聞くと「轟音」ですが、ホームで聞くと懐かしいサウンドです。

 

発車前にはDRCリバイバルに、スペーシアX試運転にも遭遇し、ますますテンションが上がります。

 

1021レ けごん21号

 

試7181レ

スペーシアX

画像4~8 下今市

 

~つづく~