18年6月22日撮影 (地震の影響で東海道上りはダイヤ乱れ:DD51、DE10、EF65×3) | EF16_6の鉄ブログ

EF16_6の鉄ブログ

鉄道写真撮影記録
主に京阪神のJR線で旧国鉄車両を中心に撮影しています。
http://twitter.com/ef16_6

2018年6月22日撮影記録

今週の初め、大阪北部大地震がありました。
私は運よく、自宅に近い場所にてバス乗車中で、すぐに自宅に戻ることが出来ま
した。自宅の被害は、水屋から落ちて割れた食器が少々。あと私の部屋が一番
散乱していました。本棚の上に積んであったHO模型の箱が全部落ちてまして

地震の次の日からはモノレールを除いて、ほぼ正常運転されていましたが、今日
は東海道の上りが朝から謎の遅延。摂津富田付近でレールから異常音が確認
された。。。との第1報でしたが、「摂津富田~総持寺間の外線が、先日の地震の
影響で一部不具合が生じ、復旧作業中。。。」と駅でアナウンスされていました。
まだ震源地に近いところでは影響が出ているんですね。。。

その影響で上り貨物がボロボロ状態でしたが、めげずにほぼ一日鉄活しておりま
したニコニコ。まずは早朝の工臨から。
イメージ 1・千里丘-茨木 工9786レ DD51-1191(宮) + チキ2
 (FUJI X-E2 + Canon EF24-70mm F4L IS)
 日の出の時間帯は雲が多く、露出が上がらなかったので、近場でお茶を濁しま
 した。下り貨物が裏被りしてますし、撮っただけですね

このあと吹田機関区へ。
イメージ 2・吹田機関区
 (FUJI X-E2 + Canon EF300mm F4L IS)
 昨日来阪したEF65-2139号機が出発線に廻されていました。夕方の75レで
 狙うことになります。

続いて、チキの吹田入場狙いで長岡京に。
イメージ 3イメージ 4イメージ 5イメージ 6・向日町-長岡京 配7981レ EF65-1132(関) + チキ2
 (FUJI X-E2 + Canon EF300mm F4L IS)
 向日町操から出てくるところから、AF-Cで連写テストしてみました。
 シャッター半押し直後は、AFが迷うことはありますが、被写体を認識したあと
 は、ピントは合い続けています

撮影後は5074レのEF66-27号機と、5087レのEF65-2127号機(カラシ)の二兎
狙いで久しぶりに調子に布陣。
ここでお友達からニーナの遅れを教えていただき、ニーナは調子での捕獲を断念。
イメージ 7・山崎-長岡京 遅8056レ EF210-901(吹)
 (FUJI X-E2 + Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ) 
 なんと内線を走ってきました。このカモレは2時間半遅れ。

上りは捨てて、下りにカメラをセットしていると、珍客がやってきました。
イメージ 8イメージ 9イメージ 10・長岡京-山崎 配9975レ DE10-1118(梅) + EF81-113(敦)
 (FUJI X-E2 + Canon EF300mm F4L IS)
 この配給は知りませんでした。実は調子に到着した時に、クモヤ145も下るの
 を目撃。2両の短編成は調子ではどうにも処置できません

で狙いのカラシは定刻でやってきましたが。。。
イメージ 11・長岡京-山崎 5087レ EF65-2127(新)
 (FUJI X-E2 + Canon EF300mm F4L IS)
 曇られて撃沈です

ニーナが尼崎に長時間抑止されていたので、一旦高槻電車区横で待機しますが
動く気配がないので岸辺までバック。75レを狙います。
イメージ 12イメージ 13イメージ 14・千里丘-岸辺 75レ EF65- 2139(新)
 (FUJI X-E2 + Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ)
 岸辺の駅撮りは超久しぶりです(笑)。被られたくなかったことと、70-200の
 AF-C連写テストをやりたかったのが理由でしたが、最初のカットから最後の
 カットまでピントはしっかり合っていました

ラストはニーナですが、結局見る鉄になりました。神崎川の土手で構えていた
のですが、藪蚊の襲撃が激しいため避難。吹貨西に入る線路脇で撮れるかな~
とロケハンをしている時に、通過して行きました

鉄活は以上。
「Fringer」の電子式マウントアダプター:FR-FX10の性能がだいたい把握出来ま
した。興味のある方は少ないと思いますが、後日レポートにまとめたいと思い
ます。