③ 名古屋・京都旅行!!「名古屋東急ホテル」/ 京都「出町ふたば」「御所 雲月」 | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

前回の続きです

 

旅の備忘録 ③ 

 

満腹のお腹を抱えてホテルに戻る途中・・・

『 中部電力 MIRAI TOWER (旧・名古屋テレビ塔) 』

 

次々に表情が変わるライトアップ!!

道路沿いもイルミネーションが輝いていました キラキラキラキラ

 

 

 

今夜の宿泊は

『 名古屋東急ホテル 』

 

 

<ヨーロピアンエレガンス>をコンセプトにしたホテルです

 

 

 

お部屋は・・・

 

紅い椅子と紅いクッションがポイント!!キューン

素敵なお部屋でした!!

 

 

朝 家を出てからホテルに着くまでの今日の歩数は19906歩

寝るまでには20000歩超えるな!!

旅行 初日からよく歩きました!!

 

 


一休みしてから

「エグゼクティブ ビジネスサロン」

「よかったらご利用ください」なんて言われると、

満腹でも ついつい・・・

 

私はスパークリングワインと甘いもの!!シャンパンピンクマカロン

主人はウーロン茶とおつまみセット

 

***

 

翌朝の部屋の窓から・・・

 

 

 

朝食は オールデイダイニング「モンマルトル」

朝食ブッフェ

 

海外の団体客と一緒になってしまい とても混雑していましたが、

小倉トースト・味噌カツ・手羽先は外せません!!ニヤリ

カリッとした手羽先が美味しかった!!ラブラブ

 

 

朝食後は急いでホテルをチェックアウトして、名古屋駅に向かいます

京都へ・・・新幹線

 

 

***

 

 

京都着!!

 

ホテルにスーツケースを預けて先ず向かうところは

名代豆餅が有名な老舗和菓子店『 出町ふたば 』

 

平日でも行列が絶えないお店です

この日も歩道の両側に行列が出来ていました!!びっくり

 

行列回避や、欲しい商品の売り切れ回避には電話予約が便利です!!

私も2週間前に電話で予約しておきました 電話

( ず~と話し中で繋がらなくて時間をおいて10回以上かけましたが・・・ )

 

予約をしておくと行列を横目に、スムーズに店内へと案内されます!!

 

受け取った商品はお昼ごはんとおやつ代わり!!

早速 鴨川デルタのベンチでいただきました!!

 

名代豆餅は以前にも食べたことがありますが、他はお初です

* 名代豆餅 塩気の効いた赤えんどう豆・こし餡

* 黒豆大福 丹波産の黒豆・粒あん

* 福豆大福 福豆・芋あん

* 新栗餅 栗と餡子、表面にきな粉

* 栗赤飯 小 丹波栗、本しぶ染 丹波2L大納言

 

 

先ずは「 黒豆大福 」

大福はどれも嚙み切りやすく、柔らかいのにしっかりした食感のお餅です

丹波産の大きな黒豆の存在感が凄い!!ラブラブ

 

「 福豆大福 」

芋あんは甘さ控えめ、さつま芋の風味が活きています!!ラブラブ

 

「 栗赤飯 」

ホクホクした栗の風味が強いです

お赤飯自体も今まで食べた中で一番美味しいかも!!よだれ飛び出すハート

( 割りばしは家から持参しましたよ )

 

主人が一言

確かに並んでも食べたい味だな!!

うん!!うん!! 同感!!拍手

 

出来立てのお味は格別でした!!グッ

名代豆餅以外も関東で販売してくれないかしら!!

 

大満足です!!よだれ飛び出すハート

最近は街中にゴミ箱が無いので、出たゴミはホテルまで持ち帰りました ウインク

 

 

 

『 鴨川デルタ 』

 

亀や千鳥などの形の飛び石が有名ですよね

決死の思いでピョンピョン飛び跳ねながら渡っていたら

主人が、大股で普通に歩くように渡ればいいのに!!

それが出来れば苦労しない!!

脚が短いのか?私!!ガーン

 

 

 

 

 

腹ごしらえをした後は『 京都御苑 』に向かいましたが、

近くにある『 御所 雲月 』に寄りました

 

「小松こんぶ」が有名です!!

 

箱入りが欲しかったけど、持ち歩きを考えて袋入りを買い求めました えー

 

 

 

次回は「京都御苑」「京都御所」「京都仙洞御所」の予定です

つづく・・・