「築地ボン・マルシェ」でクリスマスランチ ♪ | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

友人たちと築地KYビル内の「 築地ボン・マルシェ 」で

クリスマスランチを楽しんできました。クリスマスツリーサンタ

 

 

ランチ前に築地場外市場でお買い物。

 

定休日で休業のお店も多い平日だったのに、築地場外市場は大賑わい!!驚き

半数以上は海外からの観光客で、食べ歩きを楽しんでいました。

 

人混みの合間を縫ってお店を覗きます。

お正月用にどんこと鰹節を購入、久しぶりに黒千石大豆も見つけました。

珍しい生昆布

生ワカメは知っていますが、生昆布の塩漬けは初めてです。

塩抜きして生でポン酢がお勧めだとか。

どんな感じだろう? 楽しみだな!!

 

 

 

「 築地ボン・マルシェ 」

 

シェフはイタリア トスカーナ州キャンティ地方のリストランテで腕を磨いた薄 公章氏。

お料理は築地の新鮮な食材を使用した「築地イタリアン」です。

 

『 シェフにお任せコース 』

* アミューズ

* 冷菜

* 温菜

* パスタ

* メイン

* デザート/食後の飲み物

 

先ずはメリークリスマス!!の乾杯から。シャンパンロゼワイン

それぞれ好きな飲み物で・・・

私は白ワインをいただきました。白ワイン

お店で焼いているフォカッチャ、とても美味しかったです!!ラブラブ

 

 

 

 

* アミューズ : ラスパドゥーラチーズの「佐賀のはしり」海苔包み

お皿の上には1枚の海苔、「佐賀のはしり」という海苔だそう。

 

次に大きなチーズの登場、「ラスパドゥーラチーズ」とのこと。

専用のブレードで薄く削り取って食べるチーズです。

熟成の若いハードチーズでフワフワの柔らかな食感とミルクの風味が特徴です。

 

手巻きの様にチーズを海苔で巻いていただきました。

香りの良い海苔とミルク風味のチーズがよく合います。グッ

 

 

 

* 冷菜1 : 季節の魚介盛り合わせ バルサミコソース

 

 

* 冷菜2 : 生牡蠣 とびっこと共に

 

ミルキーな生牡蠣、少し塩味が強めでワインがすすみます。

 

 

 

* 温菜 : 真鱈の白子のムニエル ゴルゴンゾーラソース

 

回りがカリッとして、トロっとクリーミーな白子、美味しいです!!

おかわり!!したいくらい美味しかったです。よだれ飛び出すハート

 

 

 

* パスタ : からすみのパスタ

 

モロッコいんげんといんげんがたっぷりのパスタ。

 

 

 

* メイン : 佐賀牛のタリアータ 赤ワインソース

 

柔らかくて美味しいお肉でした。飛び出すハート

 

 

 

* デザート/食後の飲み物 : 抹茶のテリーヌとマスカルポーネアイス

 

苦みの効いた抹茶のテリーヌ、ホイップクリームは珈琲風味でした。

珈琲・紅茶・日本茶から選べる飲み物、私は日本茶をいただきました。お茶

 

 

 

ワインに合わせてしっかり目のお味、少しづつ色々なのも嬉しい!!

いずれも美味しかったです!!

 

美味しいものを食べながらの楽しいお喋り、あっという間に時間が過ぎました。ダッシュ

 

 

帰りしな岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」を覗きました。

少し前に、南部鉄器の製造技術を活かして作られた

大谷選手の握手像のニュースを見たばかり。

もう無いのね・・・キョロキョロ

 

 

買い物にランチにお喋り、楽しい一日でした。グッルンルン