石川県能登地方の大地震、被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
GW中の人出が多い時の地震、これ以上被害が広がらないことを祈っています。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日は「こどもの日 」端午の節句 でしたね。![]()
健やかな成長を祈った我が家の息子は、健やかに成長し、既におじさんの域。
GWの帰省は無しで、夏に帰えると連絡がありました。
元気でいるなら それで良し!!
おやつはもちろん柏餅。🕒![]()
『 かしわもち 』 銀座あけぼの
淡い黄のおもちは みそあん、白いおもちは こしあん。
つやつやでコシのあるおもち、もっちりした歯ごたえで美味しかったです。![]()
![]()
「子孫が絶えることなく続きますように!!」という願いを込めて
端午の節句には柏餅を食べる習慣がありますが、
少子化でこの先 様々な社会的影響が懸念されている現在だからこそ、
いっそうの願いを込めていただきました。![]()
![]()
![]()
夕食は【 海鮮ちらし寿司 】
まぐろ・サーモン・鯛・ホタテ・玉子焼き・胡瓜を賽の目に切って、
イクラを散らしました。
* 海鮮ちらし寿司
* 蓮根のはさみ揚げ 生協冷凍品
* ほうれん草とシメジの和えもの
* 花豆の甘煮
* 桜ごま豆腐のすまし汁
お風呂は菖蒲湯に入り、無病息災を願いました。![]()
少し前のおやつにこちらも。🕒![]()
『 三色柏餅 』 末広庵
ひとくちサイズの3種の柏餅を1枚の柏葉に包んであります。
白いお餅はこし餡、蓬のお餅はつぶ餡、ピンクのお餅は白味噌餡。
3つのお味を気軽に楽しめる一品です。
その時季だけの和菓子、
もう一度くらいは柏餅を楽しみたいな!!![]()
![]()




