2月 イタリア料理教室 ♪ | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

今日は曇り空、寒い一日になりました。曇り

 

 

先日 イタリア料理教室に行ってきました。イタリア

今月のメニュー

* 苺のサラダ バルサミコ風味

* パイアータ

* ヴェネチア風フリットレ

* 赤ワイン

 

 

『 苺のサラダ バルサミコ風味 』🍓サラダ

 

苺とアボカドと食感のしっかりした野菜

(カーリーケール・ルッコラ・トレビス)を合わせた春らしいサラダです。

 

バルサミコ酢を煮詰めて振りかけてあります。

苺とバルサミコ酢、種類の違う甘酸っぱさがよく合います。ウインクラブラブ

 

( バルサミコ酢を煮詰めるとキッチン、いや 部屋中がバルサミコ酢の香りでむせ返りますが、

トロリとしたバルサミコ酢、美味しいですよね。)

 

 

 

『 パイアータ 』パスタ

 

ローマの郷土料理です。

パイアータとは仔羊の小腸のこと。

 

今回は牛の小腸と大腸を使いました。

「もつ」の下拵えは香味野菜を入れてコトコト3時間煮込む。

( 先生が準備しておいてくれました。)

 

お教室ではここから・・・

下拵えした「もつ」と香味野菜とトマト缶を加えて、さらに1時間煮込みました。

合計4時間、時間のかかる料理です。

合わせたパスタはリガトーニ、

仕上げにペコリーノ・ロマーノを加えています。

 

本来はピリ辛な料理ですが、

ピリ辛が苦手な私、辛さは控えめにしていただきました。

 

好みで追いペコリーノ、よりマイルドになります。

 

 

ホルモン系はあまり食べたことがありませんが、

4時間煮込まれた「もつ」は柔らかく、匂いもそれほど気になりませんでした。グッ

 

 

 

『 ヴェネチア風フリットレ 』

2月はイタリアではカーニバルのシーズン。
謝肉祭(カーニバル)限定のヴェネチアの郷土菓子です。

 

松の実とレーズンを入れるのがヴェネチア風。

ドーナツの様な揚げ菓子で、仕上げに粉糖をたっぷりかけます。

軽い食感でパクパクいけます。ラブラブ

カロリーは考えてはいけない!!てへぺろ

 

 

 

『 LAMBRUSCO GRASPAROSSA DI CASTELVETRO 』

 

やや甘口の微発泡性赤ワインです。赤ワイン
ぶどう 葡萄品種はランブルスコ・グラスパロッサ

 

しっかり冷やしたランブルスコ、

フルーティーで程よい甘さ、飲みやすくて美味しい!!ラブラブ

ラベルも素敵です。キラキラ

 

 

 

 

今月も美味しくて楽しいお教室でした。爆  笑ルンルン

満足満足、ごちそうさまでした。