「 無花果の赤ワイン煮 」 週末はイタリアン ♡ | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

晴れたり曇ったりしていますが、まぁまぁのお天気。太陽曇り

週の後半はお天気微妙なので、今のうちにシーツなどの洗濯を済ませました。

 

 

 

無花果の赤ワイン煮を作りました。赤ワイン

 

冷やして そのまま食べても美味しいけど、

煮汁でゼリーを作ると最高に美味しいです。

 

【 無花果の赤ワインゼリー 】

 

ゼリーの中にも無花果の赤ワイン煮を丸ごと入れました。

濃厚で芳醇な香りが広がります。キラキラ

美味し~い、自画自賛!!ラブラブラブ

 

 

無花果の赤ワイン煮は

ヘタを落とした無花果・赤ワイン・グラニュー糖・レモン汁・シナモンスティック。

沸騰して灰汁をとったら、落し蓋をして15分ほど煮ました。

 

 

粗熱をとり、冷蔵庫へ。

翌日からが食べごろです。

 

 

 

先月の料理教室の復習もかねて、週末はイタリアン。イタリア

 

【 ニョッキのトマトとストラッチャテッラのソース 】

 

手打ちパスタは面倒で、モンテベッロ「 じゃがいものニョッキ 」を購入。

 

甘くて濃厚なダッテリーニのトマトピューレを使い、

美味しくて簡単ソースの出来上がり。ルンルン

 

 

* ニョッキのトマトとストラッチャテッラのソース

* 海老のパンチェッタ巻き アスパラソテー添え

* スモークサーモンのサラダ

* 無花果の赤ワイン煮

* スプマンテ

 

 

美味しかった!!

満足・満足。

あと片付けが無ければ、もっと満足なんだけど・・・てへぺろ