「カツオのたたき」「ほたるいかのオムレツ」うちのご飯 ♡ 炊飯ジャーの内蓋が壊れた!! | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

季節がひと月ほど先に進んだような陽気が続いています。

昨日など、関東地方は夏日の所もあり、暖かいを超して暑いほどでしたね。

3月にTシャツ1枚、大丈夫なの?地球は !? 地球

 

 

最近のうちのご飯から。

【 カツオのたたき 】

 

新玉葱と紫玉葱をたっぷり添えて、ニンニクと生姜をのせてポン酢でいただきました。

臭みの無い美味しいカツオでした。ラブラブ

 

カツオに豆ご飯、私のイメージでは4月から5月にかけての献立です。

気温も高し、とても今が3月とは思えない ・・・。キョロキョロあせる

 

「 新じゃがとヤリイカの煮もの 」 「 ほうれん草のお浸し 桜エビ和え 」 「 花豆の甘煮 」 「 豆腐のすまし汁 」 と一緒に。

 

 

 

先日、炊飯ジャーの内蓋を落として壊してしまい、ショック !! ガーンあせる

まだ1年しか使っていないのに・・・。えーん

 

 

交換部品をメーカーに発注している間、ルクルーゼでご飯を炊いています。おにぎり

文化釜でご飯を炊いていた昔を思い出します。

 

お若い方は文化釜なんてご存じないかしら? 

初めちょろちょろ、 中ぱっぱ、赤子泣いても蓋取るな!!だったかな?

ルクルーゼのご飯の炊き方は違うんですけどね。ニヤリ

 

最近の便利な炊飯ジャー( 浸しから炊き上がりの蒸しまで自動 )に慣れてしまい、お鍋でご飯を炊くのはちょっと面倒だと思っている私です。えーあせる

 

 

【 ほたるいかのオムレツ 】

 

ほたるいか ・ 玉ねぎ ・ パプリカ ・ ピーマンを入れたオムレツ。

ほたるいかを綺麗に飾ったのに、焼き上がりは・・・?あせる

 

「 カレーコロッケ 」 「 アスパラガスの浅漬け 」 「 お麩とワカメの味噌汁 」 と一緒に。

 

 

 

たまに停電もあるので、お鍋でご飯を炊く練習が出来て、良かったと思うことにします。てへぺろ