【 国会議員基礎テスト 】 黒野伸一
三権分立のうち、国会議員にだけ 試験がないのを疑問に思っていた橋本代議士は、政治家にも 資格試験を義務化する 法案の立法に向けて邁進し・・・
高級料亭で接待を受けたいですね、のバカ発言をする国会議員。
支離滅裂な釈明会見で号泣する県議。
国家戦略特区に農業大学を建設する、首相のお友達・・・。
記憶に新しいニュースが、本の中に続々と出てきて笑えます。
あなたは国会議員に資格試験は必要だと考えますか 
一定水準以上の学力は あった方が望ましい と思うので、資格試験は必要だと思います。
ただ、議員には、品格や人格も大切、ペーパー試験で計れるものかは疑問です・・・

【 師弟の祈り ー旅路の果てにー 】 仁木英之
僕僕先生シリーズ(11)最終章
ほんの少し・・・
今より苦しみが減りますように。
そして 今より弱い者の願いが かないますように。
共に祈ろう、ほんの少し・・・。


【 嘘をつく器 死の曜変天目 】 一色さゆり
陶芸家・世外が 世界に数点しかなく、製法も不明な「曜変天目」を完璧に作った。
だが、直後 何者かに殺されてしまう。
世外の窯元で修行をしていた町子は、保存科学の専門家・馬酔木を頼り、世外と共に葬られた真相を追う。
【 ヘイ・ジュード 】 小路幸也
東京バンドワゴン(13)
花陽の医大受験を目前に控え、春を待つ堀田家。
今回も結局、LOVEだよねぇ 
美味しそうな 食べ物が出てくる 本が好き 
読んでいるだけで 幸せな気持ちになる、食いしん坊な私です。

【 放課後の厨房男子 ー男子校包丁部ー(3) まかない飯篇 】 秋川滝美
男子校で、料理好きな先輩が立ち上げた通称「包丁部」
料理馬鹿たちの ちょっぴり塩辛い青春を描く。
【 居酒屋ぼったくり 8 】 秋川滝美
旨いものと人々のふれあいを描いた 短編連作小説第 8 弾。
東京下町にひっそりとある居酒屋「ぼったくり」
名に似合わず お得なその店には、旨い酒と美味しい料理、そして今時珍しい義理人情がある。
黒豆の煮汁を使った「黒豆ゼリー(寒天)」を作ってみたいな 
【 踊れぬ天使 佳代のキッチン(3) 】 原宏一
持ち込まれた食材で料理を作る「移動調理屋」の佳代の奮闘。
近くに欲しい 移動調理屋 ・・・ 






