肌寒いくらいの気温です
イタリア料理教室に行って来ました
北イタリア周遊の旅から帰国されたばかりの先生。
今月のレッスンはヴェネチアの居酒屋 ( バーカロ ) で提供される おつまみ ( チケッティ ) です。
【 スプリッツ 】

スプリッツ は アペロール を使った、飲みやすいカルテルです
竹串に刺したグリーンオリーブをグラスに入れるのがヴェネチア風なんだとか 。
先生のイタリア土産のチーズ
カチョッタ ( トリュフ入り ) と 熟成ペコリーノ 。
この 熟成ペコリーノ が、とても美味しかった
ペコリーノは元々塩分が強いチーズですが、コンフィチュールをつけていただくと甘塩っぱくて、さらに美味しかったです
【 ツナのコロッケ 】

ツナとジャガイモで作るコロッケ 。
すりおろしたレモンの皮がさわやかです 。
パン粉は極細目を使用しているため、揚げあがりが軽くて、ついついパクパク
【 鰯のイタリア風南蛮漬け 】


小さめの鰯は頭と内臓だけ取って、揚げてから酢漬けしているので、骨ごと食べられます 。
二、三日漬けた方が、味が馴染んでより美味しくなります 。
タマネギたっぷりがヴェネチア風 。
松の実の香ばしさと干ブドウの甘さが、たまらなく美味しいです
鰯の代わりの海老バージョンも作りました 。
こちらは、鰯よりさっぱりした感じに仕上がりました 。
【 パニーニ 】
● モッツァレラ + セミドライトマト + バジル

● スカモルツァ + フィノッキオーナ

フィノッキオーナ・・・トスカーナ特産のフェンネルの種入りソフトサラミ 。
清涼感があり、このサラミ美味しい
お好みで 唐辛子ジャム をつけて 。
イタリアの 唐辛子ジャム・・・コチジャンぽいかも、と思ったのは私だけかな
【 PassoParola Prosecco 】

ヴェネチアの飲みやすいスプマンテです
先生に、経由地ドバイのお土産までいただきました 。
『 Patchi 』のチョコレート と 『 デーツ 』

『 Patchi 』は レバノン発 王室御用達の高級チョコレート
ラマダン用の特別なパッケージが素敵です
4種類、全てのチョコレートを1つづつ頂いちゃいました
『 デーツ 』は ナツメヤシの実 。
中にこし餡が入っているのかと思った程のやわらかい食感とやさしい甘さ 。
和菓子と言われても納得の、上品なドライフルーツでした
美味しくいただいて、ほろ酔い加減で、幸せ・幸せ
ご馳走さまでした 。