7月 イタリア料理教室 | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

7月 イタリア料理教室に行って来ました音譜

今月はリグーリア州の伝統料理から二品とドルチェです。

☆ ファリナータ
ひよこ豆の粉を使ったお焼きです。

クレープとパンケーキの中間位の厚さです。
表面はカリッカリ、中はふんわりトローリビックリマーク
黒胡椒をかけると大人の風味になります。

こちらはオネーリア風ファリナータ

玉葱とネギ(リグーリアでは葉玉ねぎ)が入っています。
大阪のネギ焼きに近いかなビックリマーク
これ好きだな~ドキドキ


☆ カッポン・マーグロ

クリスマスイブやお正月に食べるリグーリアの代表的な料理です。
クリスマスイブには宗教上の理由で"肉を絶つ"そうで魚介類が多く入ったご馳走を食べるんだとかビックリマーク

一つ一つマリネした魚介と野菜を、サルサ・ヴェルデ(イタリアンパセリのソース)を挟みながらピラミッドの様に積み上げていきます。

今日は乾燥パンを土台に4種類の魚介、7種類の野菜、ゆで卵を積み上げました。

当然、食べる時は取り分けてビックリマーク


エッ!? 先程の積み上げた苦労は・・・目

積み上げるのも大変だし、取り分けるのも面倒ですが、でもスッゴク美味しいですラブラブ!
名前も何だか可愛い・・・カッポン・マーグロにひひ


☆ コーヒーのアフォッガート

アフォッガート = 溺れる
バニラアイスの上からエスプレッソを注ぎます。
甘さと苦さのバランスが本当に美味しいですラブラブ


☆ 白ワイン 
Solaris Colli di Luni Vermentino

ぶどうベルメンティーノ100%のしっかりしたお味の白ワインです。


今回もホロ酔い加減で、お腹いっぱいに美味しくいただきましたラブラブ