飲む点滴 ~ 麹甘酒 | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

梅雨明けしたとたんに、厳しい暑さが続きますねあせる

私は少しバテたかな ? と思うとよく甘酒を飲みます。



現代では、初詣に行くと神社等でふるまわれる事が多いので、冬のイメージが強い甘酒ですが、江戸時代には夏にこそ飲む習慣があったそうです。

俳句の夏の季語にもなっていますね。

飲む点滴と言われる程、栄養が豊富で疲労回復や美肌効果も期待できるそうです。

私の好みは、冬は酒粕を使った温かい甘酒、夏は米麹を使った冷たい甘酒ですラブラブ!

今日の甘酒は・・・【 信州善光寺の麹甘酒 】
フリーズドライタイプなので、飲みたい時に冷水で作ります。


自然の甘味がじわーっと身体に染み込んで少し元気になりますチョキ


こちらもよく飲む甘酒♪


☆ 森永製菓の甘酒
青い缶の夏用より、赤い缶の味が好きドキドキ

☆ ヤマト醤油味噌 生玄米甘酒
細胞が目覚める気がする、ちょっと酸っぱい甘酒です♪


今年はエルニーニョ現象で冷夏予報に期待したのに、やっぱり暑い夏になりそうですねメラメラ