Xiaomi Amazfit Bip スマートウォッチは人気急上昇で価格も急上昇中! | 生活向上愚連隊:欲しい!が止まらなくなるアイデアグッズ

生活向上愚連隊:欲しい!が止まらなくなるアイデアグッズ

生活を少しだけ楽にする、そんなアイデアグッズや便利なグッズをいろいろとご紹介。

軽くて完璧な防水、電池持ちは1か月超、アプリ連動スマートウォッチとしての基本は完璧に押さえているうえに、動作も安定感抜群。

 

安価なスマートウォッチには珍しく、LINEの通知がちゃんと日本語表示されるのもポイントが高いです。

 

 

スマートウォッチ入門にはこれほど完璧なものはありませんが、人気が出過ぎて価格が高騰中。

購入するならなるべく早いほうがいいでしょう。

 

>> Xiaomi Amazfit Bip スマートウォッチ

 

 

デメリットも書いておきますね。

・ガラス面はむき出しなので、硬いものに当てるとキズになりやすい。

・電池残量の確認はスマホアプリからでないとできない。

・その他様々な設定もほとんどがスマホからでないとできない。

 

使っていてメリットだと思うところも少しだけ。

・軽い!邪魔にならない!水没オッケー!

・タッチパネルだけど、ボタンを押さない限りは触っても画面が変わらない。

・電池の持ちが半端ない、最低でも1週間は余裕。

 

 

 

Xiaomi Amazfit Bipスマートウォッチで何ができる?

 

アップルウォッチのように数万円するようなものほど多機能な事は無理です。

じゃあ何ができるの?

 

大まかにできる事を紹介していきます。

 

・時計機能(デザインはアナログやデジタル数種類変えられます)

 

・天気の表示

 

数日後までの予報も見られます

 

 

 

・タイマー、目覚まし機能

 

アラーム機能 バイブは意外と強めなので朝苦手な人も起きれます

 

 

 

・スポーツ時の記録(アクティビティ機能)

 

バイクやトレーニングマシーンなども管理できます

 

 

 

・心拍計、歩数計、歩数距離計、消費カロリー、座りっぱなし警告

 

歩数は少し多めに出るようです

 

 

 

・コンパス

 

N(北)の方角がわかるので、方向音痴さんにはありがたい!

 

 

 

ほかにも、タイマー機能にはストップウォッチやカウントダウンの機能があります。

 

また、GPSを実装しているので、例えばウォーキングやバイク、自動車の運転やバスでの移動など、どこを移動したかのログが地図で表示されます。

(ただしGPSは電池を食うので、入れっぱなしだと1日しか持ちません)

 

 

 

スマートウォッチの本領発揮は睡眠管理機能かも

 

スマートウォッチを購入する一番の目的はやはり、アプリと連携して

睡眠管理ができる事

ではないでしょうか。

 

「浅い眠り」「深い眠り」を検出して色分けで表示してくれます。

 

 

 

 

睡眠の状態を教えてくれます。

 

 

 

 

アプリを利用している他の人との平均値を比較してくれます。

 

 

 

 

Amazfit Bip スマートウォッチに実装されているジャイロ(傾きセンサー)や加速度センサー、LEDセンサーなどで検出しているのだと思われますが、入眠時間や起きた時間も正確だし、途中で目が覚めたりしてもちゃんと「覚醒」として検出されます。

 

 

他にも設定次第でいろいろと遊べる(?)ようになっていますし、防水はip68という水没しても大丈夫なほどの防水機能なので、お風呂に入るときも基本つけっぱなしでオッケーなのが楽ちん。

 

軽いので付けていてもまったく重さを感じないのもいいところですね。

 

 

 

 

これからはXiaomi Amazfit Bip スマートウォッチで、時間だけでなく、自身の健康管理も一緒に出来るのはすごくアドバンテージ高いと思いますよ。

 

 

>> Xiaomi Amazfit Bip スマートウォッチ