日本の牛丼は世界に誇れる逸品だと確信している。


2025年世界中で食料品の高騰が続いている中、日本の牛丼を超える、安くて美味しくてお腹いっぱいになってお得な食べ物があるだろうか?


あったら教えて欲しい。


私はよく「コレ買うなら牛丼を何個買った方がいい」という表現をする。


東京ドーム何個分的な、辛ラーメンより辛い的な表現の類。


あまりにも話に牛丼がレギュラー出場するので、「よく牛丼々言ってるけど、そんなに牛丼好きだっけ?そもそも牛丼食べるの?」と言われる。


牛丼は年に2〜3回ぐらい食べる。

しかも、TVでフェアーのCMが流れているお得な時だけ。


好き嫌いではなく、私の日常で「牛丼を食べよう!」というシチュエーションにはなかなかならないのだ。

しかしTV CMで割引きフェアー期間限定とか見ると、無性に食べたくなり絶対期間中に行かなくちゃとなり牛丼を食べる。

食べると感激するのだ。

牛丼を食べる度に、こんなに安くて美味しくてお腹いっぱいになるなんてと感動する。

実のところ牛丼がいくらかも正確には分かっていないが、ざっくり500円以下だろうという程度の認識。


よく比較するのが、何ペチーノやタピオカティー、フルーツたっぷりのパフェやかき氷、ハンバーガーやクリームたっぷりのパンケーキetc.

そう女子が好む物。


何ペチーノが牛丼より高いなんて信じられない。

かき氷で牛丼が3個買えるなんて信じられない。

かき氷やパンケーキも食べるのだが、牛丼の安価でありつつも美味しくて満足度が高いということを思いだしてしまうのだ。

あっ、お寿司屋での会計で高いなと感じる時も牛丼85個分とか思った。


あっあっ、大好きな高級のり弁でも、牛丼2個買うより高いのかと思った。


あっあっあっ、夢の国の入場料でも牛丼21個分とか思う。

もはや比較対象が食べ物を超えてきている。


牛丼を食べるのは年に2〜3回だが、牛丼を思い浮かべるのは年に200日ぐらいあるかも、いやもっとかも。


とうとうピアス買う時までも牛丼250個って思ったっけ。


日本の牛丼のレベルが高過ぎて、全て牛丼と比較してしまっている。


よくよく思いだすと、ホテル代やエアーチケットや高速道路代でも牛丼何個分って考えてるかも。


だって、お茶と紅生姜も無料でしょ?

ハンバーガー屋さんなら、ドリンクとポテトをオーダーしないといけないからね。


やばい、何が言いたいのかわからなくなってきたので、胴体着陸します。


日本の牛丼、最高のコストパフォーマンスです。