二日酔い
経験のある人なら分かると思うが、二日酔いはかなりつらい。
どうしたら二日酔いしないか、これは世界中の酒飲みの永遠の願望なのだが、すごい発見をした。
ここ数年で1番の大発見。
今年の夏休みは新潟県にいるが、実は新潟県は枝豆の名産地だとご存知だろうか?
枝豆といえばだだちゃ豆、だだちゃ豆といえば白山だだちゃ豆、白山だだちゃままは山形県産なので、枝豆といえば山形県と思っていたが、新潟県の枝豆の栽培面積は、なんと全国第1位。
しかし驚くのはここからで、新潟県の枝豆の栽培面積は、全国第1位なのだが、出荷量は全国1位ではない。
ということは、いかに新潟県民が枝豆を食べているかがわかる。
そう、新潟県民は枝豆が大好き。
新潟県内のお店には枝豆の普通盛と「新潟えだまめ盛」なるものがあり、普通盛りではなくドカ盛り。
大皿や大ザルでドカンと大量に枝豆を食べる風習があるようだ。
この枝豆、大量に食べるとかなり二日酔い防止になる実体験をした。
大量に枝豆を食べたら、二日酔いを全くしなかった。
さらにビールコップ一杯で真っ赤っかな人が、ビールを飲む1時間前に大量の枝豆、「新潟えだまめ盛」を食べたら、なんと全く赤くならずビールコップ一杯と日本酒も少々飲んだのだ。
そもそも枝豆ラブではないので、ビールといったら枝豆派ではないのだが、今後は絶対枝豆を沢山オーダーしようと決めた。
絶対やってみて欲しい。
追伸、新潟県の黒崎茶豆、抜群に美味しい。