ツカ英~“使える英語”の勉強法~
Amebaでブログを始めよう!

ツカ英-第04講-長文・教科書の読み方

true


お久しぶりです。
Long time no see!!



旅行に出かけていたので、更新が出来ませんでした^^
日本の政治は、民主党が308席獲得で、圧勝でしたね^^


ちなみに民主党は英語でDPJ(=(s.f.)Democratic Party of Japan)

また、自民党は英語でLDP(=(s.f.)Liberty Democratic Party)
です。

*s.f.はStanding for=略語の意味するものです。







そういえば、第3講について、
勉強法が今ひとつ分かりずらい、
と言ったメールをいただいたので、
次回にでも、例を添えて説明しようと思います。


力不足、誠に申し訳ありません……




では、今回は前回の予告どおり、
長文・教科書の読み方
です。



皆さん、長文、特に超長文を一見した時、何を思いますか!?



『うわっ、ダル…』
『めんどくさい』



大体こんな感じでしょう??
自分もそうです。




そう思って解く長文読解のデメリットとは…??



①長文読解は一つ一つの文に集中するため、解答をする時には文内容を忘れている。

②集中力が持たないため、長文の文尾は読解が乱雑になりやすい。







大学入試で
最後のパートに読解問題が多い理由、分かりますか??


集中力の有無を問いたいからです。





文全体を通して…という問題
ありますよね??



あれは、
文全体を読むと言う能力が無くなってきているからです。




そこで、
読む手順です。




ツカ英は、無駄の無い勉強法



です。



皆さん、
本文を読んで、
問題文を読んで、
また本文を読んで、
解答する。


っていうすごく遠回りをしていませんか??



それをなるべく効率的にかつ、正確に答える、それがツカ英です☆




①Skimming
問題文をさっと読み通します。
注意点としては、分からない言い回しや、単語は気にしないことです。
その時に、各段落の1文目と最終文はラインを引いて下さい。
Skimmingとは、すくい取ると言う意味で、表面をすくう様に読む、ということです。


②Reading questions
問題を読みます。
その時、何を聞きたいのか、意図を想像しながら読んでみて下さい。


③Skimming
段落ごとに
問題文をゆっくり読む前に、
必要なことをScanするように、
読みながら、必要な文形態にラインを入れて下さい。




④からは次回Part2でお教えします!!
読む時に一番大事なこともお教えしますので、
楽しみにしていてくださいね☆




では
Have A Good Night!!

ツカ英-第03講-日本人の英語勉強の失敗

true



こんにちは!!
明日は白浜の方へ出かけて、
明後日まで更新出来ない感じなので、
今日の内から第03講、書いて行こうと思いまして…




それでは、Let's get started!!



タイトル、日本人の英語勉強の失敗なんですが、まさに、勉強法の根本的な間違いと、
第1、2講で未だ出て来なかった、このブログの本質である、
勉強法
についてもお話させていただけたら、と思っています!



まず、

受験生の皆さん!!

大学受験にはほとんど必要ないから、発音はどうでもいいや



って思っていませんか!?



喋る練習なんてしなくていいや。




なんて思っていませんか!?




そこが間違いです!!




発音は、
会話力に必要である。
と思ってる方が多いと思いますが、


発音を勉強することによって、

会話力以外にも、単語の勉強などにも役立つんですよ。




音を覚える
単語勉強で凄く大事な事だと考えています。



単語については、また別講でお話します。




次に



英語は暗記
と思う方もいらっしゃるようですが。


違います




自身、高校時代に、


毎週
ダラダラと英文が書いてあるものを、
覚えて、週1で小テストをするって言うのがありました。




それ、

意味、ありますか??




高校時代は、勉強のため、それを覚えていましたが、
実際、役に立った事はありません。




小テストの返却などで、
担任の先生がおっしゃってた事は、


こんなん、覚えるだけやろ。





覚えるだけで、何か意味はあるのでしょうか。




英文暗記、すぐ止めるべきです。




たとえば、


その携帯電話は何か問題があるようだ。


という場合、



たいてい、


There is something wrong with that mobile phone.




が模範解答でしょう。



でも、


Something wrong has happened to that mobile phone.

I've got some problem with my mobile phone.



でも問題は無いんです。



例えば入試でも、それが正しい使い方であれば、正解なわけですよね。



もちろん
There is ~ は正解です。



でもそれは、
使えない英語
です。



ではツカ英とはなんでしょうか。


それは柔軟性です。




海外で、
What's wrong??-どうしたの??


と聞かれて、
携帯に問題がある事を伝える時、


様な言い方ができるか、否か。





です。



では、
ツカ英に変えていくためにどうしたらいいでしょうか?



カチカチの英語から柔軟性のあるツカ英にするには。



例えば、
その英文暗記プリント
貰ったら、



①分かる範囲で、カタカナでいいので、発音を書きます。

②発音してみます。自分で英語っぽいと思えれば大丈夫です。

③例文を、どう言い換えれるか、最低2つ以上書きます。

④反対の意味になる英文を作ります。






これを、普段の英文暗記に置き換えることで、
受験、そして会話に必要な柔軟性のある英語にする事が出来ます^^





次回は、第04講-長文・教科書の読み方-にて。




では

Have A Good Day!!






ツカ英−第02講−英語の構造と日本人の勉強Part2

true



こんにちは、Takaです!
今日の第2講では
第1講をもう少し掘り下げて行きたいと思います☆


大体留学先でと言えば、
語学力でレベル分けされているのがほとんどだと思います。



最初のテストで見られるのは、


PCまたは記述での、Reading,Writing,Vocabulary,Grammar

Listening

面接でのSpeaking



と言った感じで大体、必要なSectionは押さえているテストだと思います。




でも、
クラス内でも、喋れる人、喋れない人が雲泥の差なんですね。



そして
喋れない人の筆頭が日本人なんです。





なぜこのような差が出るのか、
といいますと、単純です。

Sectionの偏りです。



例えば、Writing,Grammar,Reading,Vocabulary,Speaking,Listening


それぞれのSectionに10点ずつ設けられているとします。



そして、例えば一つのレベルが、まあ中級くらいで、
30点前後の人の集まるクラスだとしますよね。



30点の中、
極端に言えば日本人は、

Writing-4
Grammar-8
Reading-5
Vocabulary-8
Speaking-2
Listening-3



と言った感じです。


あと、厳しい事を言ってしまえば、
Vocabulary
Grammar
は凄く良く出来る様に見えるんですが、
これは、テスト上だけの乗り切りです。

また別の講で説明しますね。




続いてヨーロッパ圏の生徒達は、


Writing-5
Grammar-5
Reading-5
Vocabulary-5
Speaking-6
Listening-6




と言う様に凄く平均的になっています。
この合計は32ですが、
語学学校などでは、授業中はGrammar中心なので、
そこの辺りも考慮して、
少し下のレベルに振り分けたりするんですね。




基本的に、

Asianは文法などが良く出来て、
Europeanは会話力がある




と言われる事が多いのですが、


その理由として、


まず、
Europeanの言語は
非常に発音などが似ています。



だからAsianは……とそれはまた次の話なのですが。




日本人はそれが顕著です。



それに、
日本人が話せない理由は他のアジア諸国の問題と同じではないんです




続きは第03講-日本人の英語勉強の失敗-にて。



SO,Everyone,Have a nice evening!