エドッコのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

スマホからのアップ練習、コメント不要

O'Melveny Park 登頂

今日は7373さんの書き込みに刺激され6ヶ月ぶりかにいつもの山(丘)に登ってきました。多分ハーハー、ゼーゼーで休み休みの登りと思いきや、ゆっくりですが休みなしで登りきれました。






今年に入って最長15キロ

6月のお遍路に向けウォーキング訓練。天気もよく温度も29℃、暑さによる疲れはなかった。一応北の崖っぷちまで230mほど上がって下りるいつものコース、帰りに Subway で昼食の Steak and Cheese サンドイッチを買って帰る。







足首を捻挫



この歩きの数日後、左足首を捻挫してしまいました。1ヶ月以上たった今でも痛みが残るので歩きの訓練を全然していません。

今年は6月にお遍路にゆき2巡目の最後を締めくくりますが、時が少なくなり少し焦りがきています。

おっと、2年ぶりにアメブロを再開しました。今後とも宜しく。。。

5時間、21km も歩いてしまった

天気が良く、お遍路訓練のため長距離歩かなければならないので、水とカロリーメイトを持って家を飛び出しました。








地図の最上部は乗馬のルートで、しかもこの West Valley では住宅街の最北部にあたります。

しかし乗馬をしている人を見たことがありません。厩舎がかなり減ったのも原因です。






chico さんのブログで出てきたミツマタに似た黄色い花があたり一面に咲いています。




このようにスマホでの載せ方が分かったので、今度のお遍路ではなるべく頻繁にアメブロにあげるようにします。

今年初めての O'melveny Park 登頂

とは言ってもたった400mの高低差ですけど。




この時期ならではの花が沢山咲いていました。













これから年末まで雨はふらないので野生の花は見納めです。

2巡目 第5日 05/16/2015

お遍路の日記、更新しました。この日は徳島市から小松島市への移動です。

眉山の裏の地蔵院から恩山寺まで、ほとんど遍路地図には載っていないルートを自分で調べ実行しました。

http://eedokko.blogspot.com/



朽ち果てる恩山寺山門

2巡目 第4日 05/15/2015

お遍路のブログ、更新しました。面倒でしょうが、同じように下記のリンクへお願いいたします。

http://eedokko.blogspot.com/

2巡目 第3日 05/14/2015

大変申し訳ありませんが、遍路のブログを Google Blogger にまとめました。今までは、アメブロ、ミクシィ、G ブロガー、に出していました。しかし、特にアメブロは写真のサイズを制限されたり、フォントのサイズがいまひとつ理解できなかったりで、時間がかかっていました。以下が G Blogger のリンクです。よろしくお願いいたします。

http://eedokko.blogspot.com/


2巡目 第2日 05/13/2015 後編

宿: 旅館吉野
距離: 約 21㎞

グーグルマップ上の軌跡:
https://drive.google.com/file/d/0B6fXJOKFxm31NmZqQS1wRWNaR3c/view?usp=drivesdk


参道と言うのか、切幡寺の門前通りにやってきました。前回はここまで遍路衣装・道具の購入を我慢して、1番霊山寺の売店より安いと聞いていた、この通りの「スモトリ屋・浅野総本店」まで来て、全てを買いました。その時はこのお店にリュックを置かせてもらい、軽い身なりで切幡寺を往復しました。

去年讃岐国分寺まで同道させていただいた chico さんがここでは少し手前の表装屋さん「須見光栄堂」に荷物を預けたとか、それを気にして張り紙を探したり、ガラス戸を覗き込んだりしましたが、何のサインもないので通り過ぎようとしたところ、そこの女将さんだろう人が窓を開けて「荷物を預かりますよ」と声をかけてくれたので、「待ってました」とばかり中に入りリュックを置かせてもらいました。

身軽になったせいか、前回より涼しいせいか、切幡寺名物333段の階段を身軽に登り切りました。



この寺は本堂・大師堂と共にはたきり観音も勤行次第を唱えるのが良しとされるとか、次回来れる保証はないので、しっかりとやり遂げました。前回ははたきり観音自体も拝まずだったので、写真もばっちり撮りました。



さらに前回も上りましたが、切幡寺大塔に赴きました。この大塔は徳川家康が豊臣秀吉の跡継ぎ秀頼に命じて大阪に作らせたものですが、要は家康が豊臣家の財禄を減らすために作らせた感があります。そして明治に入り神仏別離で取り壊す憂き目にあったのを、どなたかがここに移築したそうな。全国にひとつしかない特異な作り方だそうで、切幡寺に来たら是非とも見てもらいたい建造物です。



またこの高台から見る吉野川平野は見ごたえのあるものです。

切幡寺 吉野の空に 遍路舞う

さて、切幡寺を後にしますが、そろそろお昼時。前回は法輪寺手前からしつこく見る「うどん八幡」の看板で、お遍路さんのほとんどがそうですが、私もゴキブリホイホイのように「うどん八幡」へ引き込まれて行きました。しかし、今回は12号線・撫養街道の交差点を「うどん八幡」とは逆の東に少し向かうと、食事処「やまじゅう」があります。大きな看板に「日替りランチ・680円」と書かれています。

「うどん八幡」だと暑い日は、つい、天ざるうどん・1200円ナリに手が出てしまいますが、「やまじゅう」の日替りランチは680円に税が付きますが、この値段で食いきれないほどの量と品数が出てきます。私はうどんとおかずで腹いっぱいになり、ご飯をほとんど残してしまいました。

「やまじゅう」を出ると12号を前の交差点まで出ずとも、ななめ向かいの細い道を吉野川方向に歩くと、また遍路道に戻れます。ここらあたりで、必ずできるであろう左足人差し指のマメはこの遍路出発からバンドエイドで防御していたのですが、予想に反して右薬指にマメの痛みを感じてきました。



運よく川の手前に、遍路地図には載っていない休憩所を見つけたので入ります。指を見ると出来立てホヤホヤのマメを発見。即処理をしました。そこにも落とし書きノートがあったので、タイミングのいい所に休憩所が設置されていることの感謝の念を書き記しました。



吉野川の土手を上がってみると広大な光景が広がります。そして日本一大きい中須・善入寺島に渡る潜水橋・大野島橋が見えます。日本三大暴れ川とは、坂東太郎(利根川)、筑紫次郎(筑後川)、そしてこの四国三郎(吉野川)で、過去にはこのどでかい中須がすべて水に浸かるほどの洪水があったそうです。そしてこの川が暴れると、欄干のある橋はことごとく壊されるので、流れに逆らう欄干をなくしてしまい、水位が上がると水没する橋を潜水橋と呼ぶようになりました。ただこれが高知に入ると沈下橋の名が付きます。しかしその区別は曖昧だとか。

この潜水橋・大野島橋を渡りだしますが、交互一方通行ですが車がひっきりなしに渡るので、避ける場所のない橋の上では肝を冷やしました。5年前の夏は全然車が通らなかったのに。



そして次の潜水橋・川島橋まで真っ平で畑ばかりの善入寺島を横断します。ここでも5年前の夏は日陰が全然なく地獄でしたが、今回はちょっと暑いものの前回と比べたら天国です。川島橋を渡り切ったところで、新しい地図にある「昔の渡し舟道」の名残があるだろう方向へ行くつもりが、最初を間違えたのか、土手の上を歩いていました。



そしてこちら側の遍路道をなぞっていくと、JR徳島線の下をこぐり交通の激しい192号線に出ます。道すがらこちらのルートでも昔からある石標がいくつかありました。そしてまた街道に出たところの休憩所で一休み。

さらに足を進め前回通った遍路道に入ります。そして11番藤井寺に到着。納経所ではボサッとしたおっさんはおらず、法衣を着たさらにお年寄りの方が納経をしていました。そのあと、藤棚の方へ回ってみましたが、勿論藤の花は終わっていて、脇にある紫陽花はまだ色気のない蕾でした。

今日は「旅館吉野」にご厄介になります。現在では藤井寺の近く、つまり、12番焼山寺への登山口近くではこの吉野さんしかなく、他の宿は鴨島駅の方向へ数キロ行かなければならず、混み合います。だと思い、ロスを出る前にこの先の「すだち館」まで4軒予約を入れておいたのが正解でした。ここから先、同道する歩き遍路の方のかなりが、前日予約を入れようとしたが、遠くの宿に回されたと言ってました。

ここの吉野では、夕飯時他のお遍路さんと楽しい会話ができることが有名で、私はわざわざ海外から来たという理由で、さんざっぱら、話のツマにされました。以降、ここほど夕飯時盛り上がった宿はありませんでした。いや、もうひとつあった。19番立江寺そばの「鮒の里」でも盛り上がったが、あそこは宿の大将が話好きで、彼のリードがすごかったのかも。

そして遍路ころがしの前夜もふけていきます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>