仕事が忙しいので習い事のサポートは全然できていないのですが、なぜかどんどん習い事が増えていき、子供達本人も私も疲弊しています
今後は何かを増やす時には何かを辞めてもらわないと…
恐ろしくて考えないようにしていたのですが、現在の子供たちの習い事はというと…
長男
・サッカー(少年団の練習週2、スクール週2)
・体幹教室(週1)
・塾(週1)
・キッズデュオプライム(週1)
→3月で退会。現在はオンライン英語を体験中
オンライン継続の場合は毎日25分の予定
・ヤマハ(グループ月3回、個人月2回)
これに陸上クラブを追加したいそうで、サッカーは違う教室にも通いたいそうで、そして中学受験をしたいと言い出しました
いい加減にしてくれ
本人と話した結果、ヤマハを個人レッスンのみにするという話になり、ちょうど次の教材申込のタイミングだったので、先生から個人面談をしたいとご連絡が
よし、個人一本にしたいと言わなきゃ!と意気込んで個人面談に臨んだのですが、先生から「グループもできる、今が1番大変、ここを乗り越えたら楽になる…」と説得され、最後は「みんな続けるって言ってますよ」と。
私がお話した時は、みなさんグループを辞めるか悩んでたのに、結局続けると聞き、「うちは辞めます」と言えず、結局継続に
ただし、サッカーで練習ができない日もあるので、個人レッスンはややペースを落とすかも?とお伝えして、本人にも「個人は自分のペースで良いから、まずはグループレッスンの内容をしっかりやろう」と伝えました。
ゆうちゃんには怒られるかと思いましたが、ちょうどグループレッスンが上手くいったタイミングだったらしく、「ヤマハも弾いていると楽しくなるんだよねぇ、だから続けるでいいよ」と言ってくれました
まだ中学受験どうする問題が片付いていないので、中学受験のために塾を増やすことになったらヤマハを個人一本にしようと思っています。
あとは、陸上をどう無理なく組み込むかと、サッカー教室を追加するなら、今のスクールは週1にして、週1を別のところにする形でこれ以上何かが増えないようにできればと思います。
ゆうちゃんはなんでも一生懸命頑張るので、頑張りすぎて爆発しないように、プチ爆発💥が起こったら、早めに消火活動をすることを心がけています
次男
サッカースクール(週1)
→1月よりスタート
体幹教室(週1)
ダンス(週1)
公文算数(週2)
ロボット教室(週1)
アルゴクラブ(週1)
ヤマハ(グループレッスン月3回、個人は今月から月2回)
アート教室(週1)
英語オンライン(週1)
気がついたらめちゃくちゃ習い事が増えている
キッズデュオを先日辞めたのですが、それでも習い事たくさん。。そしてどれも全然上達しない
まず、週1の英語を他社のオンライン英語に切り替えて毎日25分レッスンにしたいのと、ダンスを辞めたい。
ピアノはなぜか個人の回数が増えてので、もっと家での練習を頑張っていただきたい…
そして、ロボットと公文を継続するならアルゴは辞めてほしい。
というのが私の希望なのですが…
まず、4月?に発表会を控えているダンスから早急に辞めなければと、本人に「サッカーとダンス、どちらをやるの?」と確認。
本人が「うーん、サッカーかな」と言うので、じゃあダンスは今月で辞めようね?とすり合わせ。
発表会の振り入れが始まっており、毎週私が振りを覚えてけいくんに教えているので、私が一刻も早く辞めたくて
先日のレッスン後に辞める話をしようと早めにお迎えに行き待っていたら、出てくるなり「やっぱり発表会でるから」と宣言するけいくん
先生に先週よりもできるようになったと言われ、その日のレッスンも自分なりに結構できたという自信があったようて…「ほく、上手な子の後ろだったら踊れるから」という謎のコメントをしたところ、「じゃあ発表会も頑張ろうね
」と先生に言われたそうで、とりあえず発表会出る
上手なこの後ろなら大丈夫
とのこと。
なんじゃそれ…みんなの振り見ながら踊ってるからワンテンポ遅れてるのよ…と思いつつ、ダメと言えずに泣く泣く帰宅。
とりあえず、アルゴクラブは更新しないと伝えて納得してもらいました。ただ本当はアルゴクラブもやりたいと。理由を聞くと「ぼく、バカだからもっと頭良くなりたいの」とのこと
うーん、色々辛くなりました…
とりあえず、たくさんやると大変だから、少し絞って集中して頑張ろうと伝えています。
本当はもっと削りたいのですが、一旦様子見で。
アート教室のように宿題もなく、本人のスキルを伸ばせるような習い事なら良いのですが…なかなか大変なものが多いです
進級のタイミングで上手く調整できるといいなと思います