学力テスト | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

記事にするのを忘れていたかもしれないのですが、夏期講習の最終日に学力テストがありました。


算数国語なのですが、とにかく漢字がやばそうなので漢字だけ勉強してテストを迎えました。


その日に問題と解答用紙のコピーを持って帰ってきたので見てみるとびっくりガーン

算数は計算問題が問題用紙では全問正解、なのに解答用紙には全然違う答えが書いてある不安

その他結構間違っていて、えー魂が抜けるって感じでした。(もう内容を覚えていない…)


国語は復習した漢字や部首はよくできていましたが、長文読解が壊滅的ネガティブ

本人を問い詰めると、「漢字でわからない問題があって考えてたら時間なかったから読まなかった」と。

そんなバカみたいなテストの受け方しないでー無気力


というわけで、平均点すら程遠い非常にひどい点数でして…

塾辞めようかなとずっと思っていたのですが…

先日も学力テストがあったようで、お迎えに行くと昨年までお世話になっていた塾併設の学童の先生が結果表をみながらフィードバッグしてくださっていましたおねがい

先生からは「長文読解ができていないのですが、本人に聞いたら漢字考えてたら時間なかったそうです。算数はよくできていました」と言われましたひらめき

前回の反省が全くいきていない…泣き笑い


ただ、算数は平均点が78点の中、92点でしたびっくり

応用問題も満点で表とグラフとかさの問題で半分落としていました…アセアセ

国語は長文読解が引き続き壊滅的のため平均以下でしたが、算数のおかげで2教科もギリギリ平均超え。

国語は漢字は平均点を超えてました…漢字なんてわからなかったら飛ばすんだよネガティブ

ゆうちゃんは「2教科が平均ギリで悔しいなぁ。こんなに算数良かったのに。」と発言していました。それだけ国語がやばいんだよムキー


算数はきちんとできていることがわかり少し安心しました。

国語の長文はどうしましょうという感じですが…ネガティブ


ただ、塾をこのまま続けるかは引き続き検討したいと思います。

大手塾は近くに早アカがあるのみ…今の塾は地元密着型?で、公立や県内の私立だったら良いのかな?


今の学力だと早アカは入塾テストで落ちるのではという懸念もあり(詳細知りませんが)、

辞めるか続きるか転塾するか、悩んでおります。。

そもそも中学受験をするかどうかもわからないので…春期講習が始まるまではこのまま様子を見ようと思いますネガティブ