仕事で大きなリリースがあった日。
めちゃくちゃ忙しいのに夫がいない…そして帰ってこない…
仕方なく子供達の塾に電話して、歩いてくるように頼みました。
二人は「変な人に話しかけられたりしなかったよー」と言いながら、一緒に帰っていてくれたのですが、それでも帰宅しない夫。
その数時間後に、テスラと一緒に帰宅していました
一度モデル3を試乗したことはありますが、購入したのはモデルY。
一度も実物見ないでネットで買ったそうです
信じられない…
高すぎて買えないって言ってたの、いつだっけ?
そんなに値段変わってないよね…
ただ、子供達も新しい車に大喜び
「ママ、新しい車はとても素晴らしい車なんだよとってもかっこよくて、上が窓なのー
」と。
大喜び
ちなみに靴を脱いで汚さないのがルールだそう。
基本的にタブレット操作で音楽はSpotifyで聴けるので、子供達はポケモンやドラえもんの歌を聴いて楽しんでいます
オートパーキングや自動運転もすごかったです。
ちゃんとオートパーキングが起動すれば、私も運転できそう
ただ、やはり充電問題に早くもぶち当たり、どこでどのくらいの頻度で充電するのがよいか、あまり正解がわかっていません
マンションに充電スポット作ってもらえないか管理組合に提案してみようと思っています。
どうせそのうちみんな電気自動車になるんだし…
周りにも充電できる場所が増えないかなと思っています…
先日はテスラの充電スタンドに一緒に行きましたが、周りに何もなく
昼は隣にイタリアンレストランがあり、ランチもできますが、ミシュラン星つきシェフのお店らしく気軽に行ける価格ではありません
コーヒーのテイクアウトもできるみたいですが、夜はやってないしなぁ



コストはガソリンとあまり変わりませんが、充電まで30分かかるとなると、トータルコストは上がってしまい…充電問題はどうにかしないとなぁという感じです

やはり近くに充電スタンド導入かな…初期費用0円のプランもあるようなので、自分で調べて導入交渉したいと思います

一軒家であれば、家に充電スタンドを導入して、使ってない時に低速充電すればよいと思います。
マンションの場合は充電をどうするかよくよく考えてからが良さそう。
買ってからあれこれ考えている我が家のようにならないように…
