愚痴です。
先月は大きなプロジェクトのリリースがあり、長期休み(ハワイ)もワーケーションに変わり、帰国後は土日も休めず、リリース直前は3日間ベットで寝れず…と生きていくだけで精一杯だったため、家のことは放置でした。
そのツケが最近まわってきまして精神的に辛いです
まずはピアノ。
先週ピアノの先生に呼び出されまして、怒られました
グループレッスンで、みんなそれぞれにできてない箇所を指摘され、ちゃんとやってくるようにというお達だったのですが…ゆうちゃんに関しては「ゆうくんはそもそもグループの曲、一切練習してきてないです」と、みんなと怒られる次元が違った…
あとは授業態度。
先生が和音をメモするように言ったら、ゆうちゃんは楽譜の5線の上にカタカナを書いていたらしく、めちゃくちゃ怒られました
バカなの…
先生に申し訳なさすぎて、レッスン後から付きっきりで宿題管理をしています
レッスンの曲も5曲ぐらい練習して、変奏アレンジもたくさん考えて、ゆうちゃんのインスピレーションを広げるためにたくさん弾いて…
なんで私がこんなに練習しなければいけないのか…
ああもう少し自立してくれ
そして今日は、学童から帰宅したのが8時でして、その後急いでご飯を食べさせ、ピアノもがっつり一緒にやって、疲れ切ったゆうちゃんを寝かせて、ようやくひと段落したので、残った仕事をやろうーと思ったら、ランドセルから白紙の宿題を発見
私は朝早起きできないので、付箋貼りまくっておきました
しんどい…
ゆうちゃんは白紙&汚い字で読めないプリントがわんさか出てくるので、もう少し綺麗な字で、しっかりプリント管理をしていただきたい…
一方のけいくんは、プリントはしっかりファイルに持って帰ってくるのですが、宿題のやり忘れは多発
今日も「これは先週の宿題だったー」というプリントがファイルに入ったままになっており、泣きながらやっていました
加えて、プリントがたまに暗号で、なんのことかさっぱりわかりません。
今やっているおてつだい、なんですか
これは書き直せばよいだけなのですが、先日自分で企画した工作の材料が意味不明で、プリントに「ちきんのふた」と書いてあり、口頭でも「ちきんのふただよ」と言われ、なんのことかわからず泣きそうになりました。私が
ただ、2年前も同じ図工の単元で、必要な材料がわからず先生に聞いたことがあり…(その時もゆうちゃんが意味不明で理解できなかった)兄弟揃ってまた聞くんかいっと思うと、担任の先生も同じですし、恥ずかしくて聞けず
ふたっぽいものを台所に集めて本人に選ばせました…結局正解はわからなかった…
もう、とにかくまだまだ手がかかります。
そして学校のこと、習い事のことは夫がノータッチなので、さすがに漢字の丸つけは夫の担当にしてほしいと分担を依頼しました。
でも、自主的にチェックなんてしないので、結局私が確認して丸つけを依頼しなくてはならず…全然負担が減らない
みんなもう少ししっかりしてほしいです