今まで、ごくたまーにゆうちゃんから「お友達に殴られた」など、トラブルの報告があったのですが、3年生になってからは、ゆうちゃんからの相談事項が一気に増えました
内容は、席替えをしたら前の席の女の子がしょっちゅう意地悪をしたり、ちょっかいを出してきて授業に集中できなく非常にストレスなど。
このことは連絡帳に書こうと思ったのですが、ハワイに行っている間に、該当の女の子だけ先生の目の前に席が変わっていたそうで解決。
と思っていたら、先日は寝る前に「ぼく、学校で意地悪された、もう学校行きたくない」と大泣き。
何があったのか聞くと、休み時間に突然女の子から押されて転んでしまった。その姿を、押してきた子と周りにいた女の子たちに笑われたそうです
「先生に言うからね」と言ったそうですが、結局先生には言えず、家に帰って思い出して大号泣。
流石に可哀想だったので、連絡帳に「本人がこう申していますが先生は何かご存知でしょうか?」と書きました
その日帰宅後はご機嫌で帰ってきて、みんな謝ってくれてスッキリしたと言っていて安心。
その日の夕方、先生からもお電話いただき、事実確認をしたところゆうちゃんの言っていることは事実で、押した子はとくに理由なく押した、笑った子達も悪気はなかったとのことで、みんなで謝りましたと報告を受けました。
先生は、また何か気になることがあればご連絡くださいと言ってくださり、今回の件も本人はスッキリしたと言っていたと伝えると安心してくださりましたが…
ゆうちゃん、女の子達にバカにされているのかな…と心配になりました
3年生になり、女の子とのトラブルが非常に増えています。
ちなみに、押された子には「気持ち悪い」とも言われていて、鬼ごっこの時にはゆうちゃんを捕まえて鬼に引き渡そうとしたそうで、「僕本当に嫌で怒ってる」と言っていました
ゆうちゃんは人見知りなどせず、誰とでも話しますが、繊細な部分もあるので、これからもこういったちょっとしたトラブルがストレスにならないか心配です
もうすぐ個人面談なので、先生に学校の様子などきちんと聞いてこようと思っています