冬休みを有効に使いたい
土日もひたすらゲームをやっているのですが、冬休みは勉強、ピアノ、英語、そして2月に出るマラソン大会に向けての練習など、私としてはやってほしいことがたくさん
というわけで、スタディノートを買って、1週間分のやることを記入しています。
私がね…
枠が小さくて完全に間違えました…小学生には厳しいサイズ感
こちらに1週間分のデイリーでやることを書いて、本人に毎日確認させています。
左は平日、右は土曜日。
平日は6時半〜7時の間に帰宅して、ご飯食べて、友達とゲームの約束もしているので、ピアノくらいしかできません。。
平日はピアノだけやればいいにしています。
ピアノだけでも10曲近くあって30分〜1時間はやらなければいけないので
土曜日は午前中にピアノ、午後にフットサル、たまに病院系(歯医者とかワクチン接種)、そして夕方ピアノ個人となかなかハードなので、個人ピアノがある日はピアノの練習はなしにしています。
最低限、計算ドリルと国語のワークと英語、そしてアルゴクラブの宿題をやるようにしています
日曜日は何も予定がない日が多いので、ピアノ含めがっつりやりましょうとしています。。
ゆうちゃんには「土日も塾みたいじゃん」と言われましたが…
しかし、そんなゆうちゃん
先日塾主催の学力テストを受けて、偏差値30台を叩き出しました
私とパパは驚愕
ゆうちゃんは落ち込んで、部屋で30分泣いていました
ひたすら泣いた30分後、部屋から出てきて「来年から塾行く」と
この成績だと入れてもらえないかもよと思いつつ、今度塾の面談があるので、どうするべきか相談してみようと思います
塾行くならアルゴクラブ辞めようかな…同じ教室なんですけどね。。
テストもなんでできなかったという問題ばかりでした…解き直ししたら普通にできていたし、テスト慣れしてなかったらとか?
よくわかりません
学校の学力テストは国語も算数も9割越えだったんですがね…まぁびっくりするくらい簡単な問題でしたが…(むしろなぜ満点でない)
パパは小2の偏差値なんて全く気にしなくていい塾もまだいかなくていい
と言っていますがどうしたもんか…
やはり塾の先生に相談だなぁ。。
私としては、泣くほど悔しくて塾行きたいって言うなら家でもう少し勉強してって感じです。。
今週末は仕事やら友達に会うやらで2日とも不在なので、ノートに書いたことをしっかりやっていることを期待したいと思います😅