授業参観 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

先日ゆうちゃんの小学校で授業参観がありましたニコニコ

今回は生活の授業で、この数ヶ月間続けてきた「町探検」で調べたことを班ごとに発表するとのことでした。


出席番号順に1時間目と2時間目に分かれて参加だったのですが、なんと同じ発表を2回したそうな…驚き


町探検では、班ごとに地域のお店や会社に1つ訪問をして、調べたことをプリントにまとめ、最終的には模造紙にまとめて授業参観の日に発表したそうです。


ゆうちゃんは珍しく班長をしていて、シンガポール旅行中も「今日生活ある日だ。ぼく班長なのにいなくて大丈夫かな」と心配しているほど責任感を持って取り組んでいたようでした。


授業参観では、各班の発表を聞きました。

正直、声が小さい子が多いのと、隣のクラスの声が聞こえてきてあまり聞き取れなかったのですが、中には大きな声で話も上手な子もいて、発表も興味深かったです。

私自身引っ越してきたばかりなので、周りのお店のことを全く知らず、「こんなお店もあったのね」と発見が多くありましたニコニコ

ゆうちゃんも、町探検で他の班が訪問した和菓子屋さんが気になる!と、度々私と週末買いに行くことがあり、ゆうちゃん自身も地域に興味を持つきっかけになったようでしたルンルン


そして、ゆうちゃんの班の発表。

ゆうちゃんはそこそこ大きな声で発表しており、班長としてもとても頑張っていましたニコニコ

そして、模造紙の見出しなどの字がとても綺麗でした!

おそらく同じ班の女の子達が綺麗な字なんだと思いますおねがい

ゆうちゃんのパートはゆうちゃんのいつもの字でした凝視

他の男の子のパートの説明は読めませんでしたネガティブ


ゆうちゃんは頑張って発表していたのですが、同じ班の男の子がとてつもなくおふざけな男の子でして…

自己紹介も変な名前を言って先生に怒られて、ゆうちゃん含めて思わず笑ってしまった子達も「面白くありません!」と怒られ…

発表も全然ちゃんとやらず、先生が間に入って終了。

その男の子はゆうちゃんが最近仲良くしていて、オンラインで待ち合わせてゲームやったりしている子なのですが…この発表が許せなかったらしく、授業が終わった後「発表やり直したい」と涙目で私のところにやってきたゆうちゃん悲しい

ちょっと可哀想でした。


その後は切り替えてお友達と鬼ごっこしに校庭に行ったのですが、帰宅後も「○○君本当に許せない。最悪。」と言って、最後は泣き出してしまいました…

しかも、私たちが見ていない発表の時にお友達のお父さんがきていたらしく、その時はちゃんと発表していたとか。

それも許せなかったみたいです。


それでも、その日も20時から約束してると、スプラトゥーンを一緒にプレーしていて、友人関係がよくわからないな…と思いました驚き


お友達は話を聞く限り結構問題を起こしているようなのですが、外で子供だけで遊ぶ機会などはないので、このまま見守りつつ、今度の個人面談でそれとなく担任の先生に様子を聞いてみようと思いますアセアセ


今回の授業参観は、発表だったということもあり、今まで顔と名前が一致していなかったクラスのお友達のことも知ることができ良かったです!

いつもオンラインゲームで一緒に遊んでいる子達もどんな子かわかったし…

そして同じ学童の子も確認出来たのですが、学童の子達はめちゃくちゃ優秀そうでした泣き笑い

発表も立派だったし、積極的に手を挙げて発言するし…英語もすごくできると聞いているので、みんな素晴らしいなぁと思いましたおねがい


ゆうちゃんにとっては悔いの残る発表となったようでしたが、私としてはステキな発表とゆうちゃんの頑張りをみることができ、嬉しい授業参観でしたニコニコ