昨日は、サンサンキッズサマーパーティーに招待されて行ってきました
こちらのイベントは、9月に発売されるサンサンのだいぼうけんを7月中に予約購入した中から、抽選で招待されるイベント
イベントにはサンサンもきて、ツーショット写真が撮れるという
これは絶対に喜ぶやつ
備考欄には、けいくんのサンサンへの愛を書きまくったので、絶対に招待される自信があったのですが笑、ちゃんと招待状がきた時は本当に安心しました😅
都内でお昼の時間のイベントだったので、ゆうちゃんはヤマハ(発表会直前で絶対休めない…)や他の習い事のため参加できず…
私とけいくんの2人で電車で行くことにしました。
当日はヤマハ終わりすぐに駅へ送ってもらい、コンビニで買った軽食をけいくんにホームで食べさせて急いで電車に
乗り換え2回でめちゃくちゃ歩きましたが、1時間半かけてようやく会場に到着
けいくんは電車に乗り慣れていないのですが、ちゃんとしてくれて助かりました
移動中、私が急ぎすぎて何度か人混みで見失いましたが
会場にはすでに20組くらいのご家族がいました
物販もやっていて、みんな人形を持っていたので、けいくんにもお誕生日プレゼントで好きなもの買っていいよーと伝えると、
ウキウキで物販コーナーにいき、「ここに並んでいるもの全部くださーい」と言って、物販担当のお姉さんをドン引きさせていました
私が、
人形は1つ、キーホルダーはほしいキャラいくつか買っていいよタオルはいっぱいあるからやめて
と言うと、サンサン、くもりん、ノイズのキーホルダーと、ノイズの人形を選んでいました
ノイズでいいのと思いましたが、本人はノイズの人形をゲットすると、「ひぁーっひゃっひゃっ、オレさまノイズだぞー」とノイズのモノマネをしながら会場でごっこ遊び
周りの子たちの注目を集めて、お母さんたちからは「そっくりー」と言われていました
80人いる中で注目を集めるけいくん、ある意味すごいな
ノイズの人形で遊びながら待っていると、イベントが始まりました
サンサンも登場
思ったより大きくてびっくりしました
最初は工作から
隠し絵の工作なのですが、けいくんはYouTubeで視聴済みで、めちゃくちゃスムーズに自分から作り始めていました。
広がると中から色々でてくるというやつ。
くもりんの中は大量のバナナ、ノイズの顔はびよーんと伸びます
そして、サンサンの中にはノイズを描きました
みんなが作った工作は一人ずつサンサンからコメントをもらえたのですが、けいくんの作品にサンサンも「僕の中は何がでてくるのえ…ノイズ
」とドン引きしていました。笑
ノイズの絵はサンサンに上手と言われました
けいくんも大喜び
サンサンの作ったバナナからくもりんが出てくる絵が可愛すぎました
工作の後はビンゴ大会
けいくんは3番目くらいにリーチになったのですが、なかなかビンゴにならず…
そして最初にビンゴになった子が、めちゃくちゃ豪華なアクアビーズセットを持って席に戻ってきたので会場がざわつく…
司会のお姉さんが「景品はたくさんあるので大丈夫です」と言っていたのですが、本当におもちゃの景品がたくさん用意されていました
ようやくビンゴしたけいくんも、ちゃんとおもちゃをゲットできました
ようやくビンゴ
景品たくさんおもちゃがあるのに、なぜか参加賞のお菓子を物色するけいくん…
最終的にこちらのおもちゃを選ばせていただきまひた
そして最後はサンサンへの質問会
好きな色はなに?という質問、読んでもらえました
赤らしい…けいくんが「ぼくは黄色ー」と叫んだら「黄色も好きだよ、ぼくの色だもんね」と言ってくれました
そんなこんなであっという間にイベント終了
その後は整理券順にサンサンとツーショット写真を撮って解散です
私も一緒に写ってしまいました😅記念に
帰り際、SNSの運営されている方に写真撮ってもいいか聞かれて快諾したのですが、なんとサンサンキッズのイラスト担当されているイラストレーターさんでした
帰宅後にTwitterみてたら判明しかもけいくんのこともツイートしてくださっていて感動しました
サンサンからノイズ出てきて会場ざわめいたこともツイートしてくださっていました
イラストレーターさん的には、いつも悪いことするノイズを好きでいてくれる子供は貴重らしいです
我が子たちはノイズ大好きですよー
他にも物販担当の方も動画制作されているとか、くもりんの声を担当している方も会場に遊びにきていたりとか、サンサンキッズTVを作っている方々にお会いできて、面白かったです
仕事目線で色々みちゃう…
100万人以上の登録者数のYouTubeを運営されているすごい方々なので、本当に尊敬ですが、イベントもめちゃくちゃ素敵で、招待いただきとてもとても幸せでした
けいくんは帰宅すると「明日もいくー」と。。あれは今日だけの特別なイベントなんだよ
とってもとっても楽しかったです
けいくんのこの笑顔。笑
素敵なイベントへの招待、ありがとうございました
おもちゃ抱えて、2時間くらいかけて帰りました
来月本が届くのも楽しみです