漢検10級合格 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

10月に受けた漢検の結果が返ってきて、無事合格していましたニコニコ


塾で受けたからなのか、最近はみんなそうなのかわかりませんが、結果がレポートとしてまとめられていてびっくりしました。


満点合格はできませんでしたが、正答率は9割超えていました。

チャートを見ると「よみがなの書き足し」の正答率だけ低くなっていて、どうしたポーンと思ったのですが、解答を確認したところ全く対策していない出題形式でしたゲッソリ

私がゆうちゃんに渡した過去問、かなり古いものだったので、新設された設問の対策ができていませんでしたアセアセ

それでも半分は正解していましたが、意味がわかっていなかった可能性もあり、もったいなかったなぁと反省滝汗


読みはいつも読めている漢字が❌になっていて、ひらがなが汚くて減点されたのか書き間違えかわかりませんが、テストってこういうこともあるよな…と私自身も勉強になりましたニコ


毎日小テストしていた筆順は満点爆笑

やっぱり日々の勉強大事だなぁ…


あと、漢字の書きも1問❌だったのですが、こちらもいつも書けている漢字だったので、読み間違えか、ハネハライなどで減点されたのかなと思っていますアセアセ

以前よりもだいぶ意識して書けるようになってきたものの、まだまだ書き方が甘いことが多くて残念えーん

公文書写では今カタカナを猛特訓しており、だいぶきれいに書けるようになってきたので、カタカナを卒業して漢字の練習に入れば安定してくるかなと考えていますニコ


次は9級ですが、10級が80字なのに対して9級の範囲である2年生の漢字は240字なんですねショック

そして3年生では440字笑い泣き


前回の反省を踏まえて、唱えて書く〜からしっかり学習しようとテキストを進めているのですが、ボリュームが一気に増えてなかなか進みません笑い泣き


来年の第一回に9級受験できたらいいですが、秋受験が現実的かもしれませんチーン

引き続きコツコツ学習していこうと思いますニコニコ