ゆうちゃん、月1のピアノ個人レッスンでした
月1というのが実は辛いのでは…と思い始めてきたこの頃。
今のテキストだと、1週間あれば両手で弾けるようになるので、1回弾いて先生からコメントをいただいて、指摘を受けた箇所を修正して2、3週かけて仕上げるのがよいペースのような気がするのですが…
1ヶ月同じ曲を練習をし続けると上達よりもだらけてくるんですよね
あと間違えて弾いていると修正が大変
今だと、私がまず練習して弾けるようになってからゆうちゃんと一緒に取り組むのですか、私が細かいところ見逃してしまうと、一か月間違えて練習することに…
私、ヤマハ出身なのですが譜読みが苦手です
今回も、気球にのってのスタッカートを一部見逃していて、再度仕上げてくるになってしまいました
他は完璧だったのに
先生にも「次の個人、一か月先だから、グループの最後に確認させて!」と言われました
今回の個人では、5曲中半分は合格、2曲はあともう少しだからグループレッスンで仕上げた状態で確認していただくことにして、次の個人に向けては新しい曲を3曲練習してくるように言われました
しかも、来月のレッスンで今のテキストが最後のような気がするんですよね…ギリギリ終わるか終わらないかのペース
やはり月1だときついかなという印象です。。
パパにも「まだ祭り弾いてるの?」とか言われるし…まだ2回しか先生に見せてないのよ
スケールとカデンツは短調に入りました。
先生には、指の形もきれいになってきたと言われました。
最近すごく成長したなと私も感じます。
まぁ元々が基礎ができていなかったので、ようやく普通に弾けるようになった!というレベルなのですが😅
とりあえず、来月くらいに、個人を月2にできないか先生に相談してみようかなと思います。